集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

歳時

今日は「年越し」。左義長

今日は、「年越し」です。 「この時季にない暖かさと雨で、おかしくなった?」と心配されそうですが、明日1月15日は「小正月」で、その前日にあたります。前日14日は年越しの日とされ、「十四日年越し」といわれます。 現在も小正月の行事を行っているところ…

「鏡開き」しましたか?

青空の美しい日でしたが、気温が低く寒い一日でした。 今日は、「鏡開き」「蔵開き」「具足開き」の日です。とはいえ、現在では蔵開きや具足開きに縁のある暮らしをしている方は少ないでしょう。 みなさんのお宅では、鏡開きをしましたか。 お正月を迎えると…

人日の節句。七草の節句。

天気のよい一日でした。 明日7日は、五節句の一つ「七草の節句」です。 「七草の節句」は、『人日(じんじつ)の節句』と言いい、他の節句のように同じ数字は並びません。人日とは、文字通り “人の日” の意味です。 昔は、「6日年取り」と言って、七日を新し…

初夢と宝船。

穏やかな正月です。朝、雲が目立ちましたが、青空の広がるよい天気の一日でした。 正月2日は、仕事の準備やお稽古を始めるのに縁起のよい日とされています。 「初○○」には、 書初め、初硯、初稽古、初市、初荷、初買、初袷、初懐紙、初鏡、初釜、初肥、初刷…

「癸卯」 明けましておめでとうございます。

2023年、癸卯(みずのと・う)の年が始まりました。 天気のよい元旦で、美しい初日の出を見ることができました。「癸」…物事の終わりと始まりを意味。「揆」の一部であることから、「種子が計ることができるほどの大きさになり、春の間近でつぼみが花開く直…

大晦日。 「本年もありがとうございました」

2022年の大晦日を迎えました。一年を振り返り、新しい年へ備えの日です。 新型コロナ禍が続いていますが、行動制限がなく、これまでより明るい気持ちでお過ごしでしょうか。 ブログ 集団「Emication」 をお読みいただき、ありがとうございました。新しい年も…

「先幸詣」。蘊蓄「正月のしきたり」

晴天が続き、気温は高くはありませんが、暖かさを感じられる一日でした。 用事があって出かけました。その途中で、「幸先詣(さいさきもうで)」を呼びかけている砥鹿神社へお詣りしました。 新年を迎える準備の整った神社で、今年の感謝そして新年への感謝…

蘊蓄「おせち料理」は

昨日に続き、青空の広がるよい天気でした。風は冷たいけれど、暖かい一日でした。 先日(22日)、年末年始の話に続き、「おせち料理」の蘊蓄(うんちく)です。 おせち料理(御節料理)は、江戸の粋やユーモアを凝縮した庶民文化から開花したものです。 この…

冬至。 年末年始に

朝から冷たい雨が降り、時折日差しがありましたが、低温で寒い一日でした。 今日は、二十四節気の一つ「冬至」です。一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。「一陽来復」、日の長さは徐々に伸びていきます。復、亨。出入无疾、朋來无咎。反復其道、七日來…

今日は「節分」。 総合教育会議。

曇り空の一日でした。「寒いなあ〜」と思っていると,昼頃になって雪が舞い始めました。積もるような降り方ではありませんが,寒さの厳しさを感じる天候でした。 今日は,「節分」(せつぶん/せちぶん)」です。暦では,「四季(春・夏・秋・冬)の始まりの…

2022年,明けましておめでとうございます

2022年元旦。 とても冷え込んだ朝でしたが,綺麗な青空で初日の出を迎えることができました。 朝食で雑煮とお節を味わい,お屠蘇をいただきました。 その後,氏神様,菩提寺へ初詣に出かけました。日々の幸せに感謝し,参拝しました。 午前中は地区の白鳥神…

2(1-2) 見学の計画を立てよう (わたしたちの村つくで 改訂版)

予報通りに寒くなった天気のよい日でした。 先月から休日の神社に,小さな子供達が家族と一緒の姿が見られます。七五三のお祝いをする親子です。 子供の成長を祝う行事で,毎年11月15日に,3歳・5歳・7歳の子供を祝うのが慣例です。 七五三の由来には諸説あ…

秋の七草。 1(2-4-4) 国道ぞいの戸津呂・和田 (わたしたちの村つくで 改訂版)

よい天候の日が続いています。 気持ちよく過ごしていますが,“空気の乾燥”が気になります。新型コロナウイルス感染症が落ち着いて,手洗いやうがいなどの予防がおざなりになって,再拡大が心配です。さらにインフルエンザ感染も,これまでのような広がりにな…

「辛丑」。明けましておめでとうございます。

2021年,辛丑(かのと・うし)の年が始まりました。 「辛丑(かのと・うし)」は,十干と十二支の組合せで,それぞれ植物の一生を表しています。○「辛」は,草木が枯れ,新しくなろうとしている状態です。 ○「丑」は,種から芽が出ようとする状態です。 新型…

大晦日。「初夢・宝船」。

2020年の大晦日,“年越し寒波”の襲来で,朝から積雪のニュースがありましたが,当地は青空でした。 しかし気温は日中でも零度・氷点下と低いままで寒〜い一日でした。 今年も,氷上姉上神社でお祓いをしていただいた「宝船の絵」(初夢七福神縁起)が届きま…

正月の蘊蓄(4) 「お節料理」

朝は雪が降ることの心配になる空模様でした。細かな雪が舞い,日が出ても寒い一日でした。 正月の蘊蓄,最後は「お節料理」です。 黒豆,かまぼこ,紅白なます,田作り,栗きんとん…。 お節料理が,現在のような形になったのは江戸時代の後半だそうです。お…

正月の蘊蓄(3)。『首里の馬』(高山羽根子・著)

寒い一日,朝は雪が舞いましたが,日中は青空でした。 毎年,正月を前に“屠蘇散”を求めて薬局などに寄りましすが,最近「置いていません」と言われることが増えました。 正月の食卓に“屠蘇”は並ばない家庭が増えたようで…。◇屠蘇 一年の邪気をはらう祝い酒で…

正月の蘊蓄(2)。昔の炭焼(1) (つくで百話 最終篇)

晴れた日になりましたが,積もった雪はなかなか溶けずにいます。 当地へお越しになった方には「峠を越えると,そこは雪国だった…」という景色かと思います。 さて,前回に続いての「正月の蘊蓄」です。◇しめ飾り しめ縄で作ったお飾りです。正面玄関の軒下に…

正月の蘊蓄(1)。昔の作手の山林(2) (つくで百話 最終篇)

今朝,覚悟して外を見ると“真っ白”でした。一面の雪景色でした。 今日も「最高の感染者数で…」と伝える状況ですが,昼食で寄ったモールの店舗は“長い列”が出来ていました。 蜜を避け,予防に努めているとはいえ,自分も含め「用事があるから…」と人出は多く…

年末年始に「伝統・文化」を学ぶ。(もしも校長だったら)

今日も綺麗な青空になり,晴れの冬の一日でした。 新型コロナ禍で第3波の広がりが見通せませんが,小中学校は授業時間を確保できるように“冬休みの短縮”を夏と同じように行うのでしょうか。 先月,萩生田文部科学大臣が「今後緊急事態宣言が出されたとしても…

師走。大昔の稲作(7) (つくで百話 最終篇)

今日から「師走」。天気のよい一日でした。 朝,西の空に「Beaver Moon(ビーバームーン)」がありました。昨夜は雲に隠れたり出たりしていましたが,青空に綺麗にみえる満月でした。 先日,久しぶりに書店に立ち寄りました。 Stay Homeが多く,本や雑誌もネ…

中秋の名月。『だじゃれ日本一周』(長谷川義史・作)

今日から10月(October,神無月,神在月,神去月,雷無月,建亥月,陽月,小春月,時雨月,上冬,名残月,初霜月…),何か変えたこと(変わったこと)のある一日でしたか。 若い頃から大変お世話になった方の訃報が届きました。 教科のこと,子供理解のこと…

「重陽の節句」。昔話「釜蓋峠の怪奇談」 (続 つくで百話)

今日9月9日は,五節句の一つ「重陽の節句」です。旧暦では菊が咲く時期であり“菊の節句”とも呼ばれます。五節句の一つですが,すべて分かりますか。 太平洋高気圧の勢力が衰えておらず“季節が遅い天候”となっているようですが,季節は秋です。 暦による“昔の…

梅雨明け。『コロナ黙示録』(海堂尊・著)

梅雨明けです。 朝から青空で,天気の良い日になりました。草花も,夏の光を喜んでいるようです。 湿原のサギソウも,綺麗に咲き,夏の光に輝いて見えました。 そして今日から8月。東三河地区の小学校,中学校,高等学校は,ほとんどが夏休みに入りました。 …

「東京大空襲」。『世界一楽しい! 万葉集キャラ図鑑』(岡本梨奈・著)

朝から雨の一日でした。激しく降ることがあり,前が見にくく感じることもありました。 雨の日は気温が上がらず寒いのですが,この時期は“催花雨”でもあり,冷え込みはありませんでした。 “催花雨”の止んだ後は…。 東京大空襲から75年。 もし,子供から「何が…

蕗の薹。「菅沼氏の城」(続 つくで百話)

天気の良い一日でした。強い風ではありませんが,冷たい風が吹いていました。 正月三が日が終わり,勤めの方は「仕事は6日から…。」と休みが続くかもしれませんが,生活リズムは整っていますか。 「年末年始も仕事で…。」というみなさんのおかげで,出先で楽…

和食。「奥平関係の城 見代城」(続 つくで百話)

天気の良い一日でした。 昨日,今日はクリスマスの話題が多いですが,今週に入り“年末年始”に関するニュースが増えています。 普段は“洋”の過ごし方をしても,この時期は“和”の暮らし・文化を意識することが増えます。 以前,“日本料理”について,次のような…

三が日が終わります。

好天の三が日で,暖かい正月を過ごしました。 たくさんの洗濯物,布団や敷物が,今日の天候で気持ちよく乾き,干すことができました。三が日に使ったものが片付きました。 正月3日は,鳳来寺田楽が奉納される日です。 市内の行事ですが,実際に見たことはあ…

2019年。あけましておめでとうございます

2019年元旦。 美しい青空で,新しい年を迎えることができました。 朝食で雑煮とお節を味わい,お屠蘇をいただきました。 その後,氏神様,菩提寺へ初詣に出かけました。日々の幸せに感謝し,参拝しました。 元旦の午前中は,地区の神社で新年祭でした。 新年…

大晦日「本年もありがとうございました」

2018年の大晦日,“平成最後の大晦日”を迎えました。 一年を感謝し,今に感謝し,家族と過ごしています。 当ブログ『集団「Emication」」への訪問ありがとうございます。 正月はブログをお休みします。次の更新は3日あるいは4日です。 本日は,年始の話題です…