集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

和食。「奥平関係の城 見代城」(続 つくで百話)

絵手紙1225。 天気の良い一日でした。  昨日,今日はクリスマスの話題が多いですが,今週に入り“年末年始”に関するニュースが増えています。  普段は“”の過ごし方をしても,この時期は“”の暮らし・文化を意識することが増えます。  以前,“日本料理”について,次のような説明を聞きました。
○ 神饌 … 神様にささげる料理 ○ 大饗(有職)… 天皇家や公家の料理(各地の名品が集められた) ○ 精進 … 寺院の料理(京野菜,麩,豆腐) ○ お茶 … 茶道から発生した料理(懐石) ○ 本膳(武家)… 武士の料理 ○ 町衆の文化 … 酒宴の料理,会席料理 ○ 郷土料理 … 地域独特の料理
 お宅の“おせち料理” は,どのようなものですか。  また,料理を味わう「五色五味五法五感」があります。
○ 五色 … 青・黄・赤・白・黒 ○ 五味 … 苦味・塩味・甘味・酸味・うま味 ○ 五法 … 生・焼・焚・揚・蒸 ○ 五感 … 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚
 年末年始の料理を“味わい”,五色五味五法五感で“愉しみ”たいですね。  『続 つくで百話』(1972・昭和47年11月 発行)の「作手のお城物語(その二)」からです。 ********     作手のお城物語(設楽町 沢田久夫)       奥平関係の城 見代城  見代部落の北方に聳える城山(五四〇メートル)の頂上にある山城で,東西三三メートル南北九メートルの削平地があり,その東と西に各幅四メートル深三メートルの堀切をもち,北側に本丸より三メートル低く幅平均四メートル長さ四〇メートルの帯曲輪があります。比高は南側(部落)で二〇〇メートル,裏側の宇津木(今は無人部落)から一〇〇メートルあります。  奥平・徳川連合軍に古宮城を攻略された武田方甘利晴吉勢は,赤羽根城で踏止まり一戦したとありますが,赤羽根にはそれらしい城址もないところから,この見代城ではないかと思われます。城址から峰続きに一キロ半で赤羽根に達し,宇津木の田圃の中には赤羽根住人美藤源内討死の所という,通称「黒ぼろ」があります。源内屋敷は南赤羽根宇中入にあり,天正元年八月二十一日見代宇津木の戦で討死したといいます。宇津木は今は無人部落ですが曽てはここが本部落で「二葉松」に「見代村古屋鋪,宇津木と云所筒井善右衛門原田喜右衛門」とあり,両名はここから城に通ったのでしょう。 ******** 注)これまでの記事は〈タグ「続つくで百話」〉で 注)『つくで百話』の記事は〈タグ「つくで百話」〉で 【関連】    ◇公益財団法人日本城郭協会