集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

二十四節気

春分の日。 3-1.12 「奥平貞能(3)」 (作手村誌)

今日は、国民の祝日の一つ「春分の日」、「春分日、自然をたたえ、生物をいつくしむ」日でした。 「春分」は二十四節気の一つで、太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じ(厳密には真東や真西ではなく、少しずれており、すでに昼の方が数分…

啓蟄。 3-1.7 「奥平貞勝(1)」 (作手村誌)

今日は、二十四節気の一つ「啓蟄」です。 「啓」は“ひらく”、「蟄」は“土の中で冬籠もりしている虫”という意味です。 今まで土の中にいた虫たちが、春の到来を感じ、草木の芽吹きとともに、地上へ這い出してくる頃です。 今日、天気が良く暖かい日で、暦に合…

雨水。 『ビジネス小説 もしも彼女が関ヶ原を戦ったら』(眞邊明人・著)

今日は、二十四節気の一つ「雨水」です。雪が雨となって、氷も溶けて水となる時季です。 朝から暦に合わせたように雨の降る日でした。 図書館の書架に、女性と武将がにらみ合い、その真ん中に「彼女・関ヶ原・戦」の文字が目立つ表紙の厚い(493ページ)本が…

立春。モーニング情報交流会

今日は、二十四節気の最初の節である「立春」です。『春の気たつを以て也』(暦便覧) 旧暦では立春が“一年のはじまり”です。 そして、立春は旧冬と新春の境い目にあたり、この日から立夏の前日までが「春」です。 また、立春を基準にして、いろいろな節目の…

「大寒」。「二十日正月」

朝の景色は、霜で真っ白でした。それでも、出かけるとき「光が強くなった。空気が軽い。」と感じました。 先週、「冬の空は“重い”。」と見えた景色、空気から変わっているように感じました。 今日は二十四節気の一つ「大寒」です。“寒中”の真ん中で、一年の…

小寒。 4-1 個人として (教育の再生)

今日は、二十四節気の一つ「小寒」です。寒さが最も厳しくなる前で「寒の入り」となり、大寒を経て、寒の明ける節分までが「寒の内」です。 寒中見舞いを出すのは、小寒からです。 日中は日差しもあり厳しい寒さではありませんでしたが、寒さの続く頃です。…

冬至。 年末年始に

朝から冷たい雨が降り、時折日差しがありましたが、低温で寒い一日でした。 今日は、二十四節気の一つ「冬至」です。一年で昼が一番短く、夜が一番長い日です。「一陽来復」、日の長さは徐々に伸びていきます。復、亨。出入无疾、朋來无咎。反復其道、七日來…

「大雪」。 作手音頭 (作手見聞録)

雲が目立ちましたが、晴れの一日でした。 先日、帰宅の途中、休耕田に動くものがありました。鹿の集団でした。こちらを見ていますが、動く気配はありません。自動車には危険を感じていないようです。 停めて、写真を撮ろうとすると、急に走り去りました。人…

小雪。 3-12 愛知県の教育行政組織 (新しく先生となるみなさんへ)

今日は、二十四節気の一つ「小雪」です。これまで、暦に合わせるように小雪の日に雪が降ったことがありますが、昨日に続いて暖かい一日でした。 寒さ、寒波が訪れるのは、もう少し先のようです。 今年の冬は、どのような気候になるでしょう。暖かいと過ごし…

立冬。 3-7 学校保健 (新しく先生となるみなさんへ)

今日は、二十四節気の一つ「立冬」でした。青空で晴れていましたが、暦に合わせるように、気温が上がらず寒い日でした。 立冬の“立”には、「新しい季節になる」という意味があり、立春、立夏、立秋と合わせて「四立(しりゅう)」と言い、季節の大きな節目の…

霜降。 勉強会。 『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』(川内有緒・著)

朝、曇っていましたが、晴れの良い天候の日になりました。 今日は、二十四節気の一つ「霜降」、露が冷気によって霜となって降り始めるころです。立冬までの間に吹く寒い北風を「木枯らし」と呼びます。 朝夕そして夜間の冷え込みが厳しくなっており、暦に合…

「寒露」。『翻訳書簡 『赤毛のアン』をめぐる言葉の旅』(上白石萌音・河野万里子・著)

雨模様の寒い一日でした。 今日は,二十四節気の一つ「寒露」です。草花に冷たい露が宿り,秋が深まる頃で、山の木々が紅葉の準備を始めます。 季節の変化を愉しみ、自然への感謝を。 女優でも歌手としても活動する上白石萌音さんが、有名な児童書を翻訳する…

秋分の日。 『東大教授がおしえる シン・日本史』(本郷和人・著)

朝から強い雨が降り、川が濁流になりました。出先では、水の噴き出すところも、あちこちにありました。 明日、明後日と、まだ雨が続き、荒れた天候でしょう。気をつけて過ごしましょう。 今日は,国民の祝日の一つ「秋分の日」,二十四節気の一つ「秋分」で…

白露。 2-14 事故が起きたら(2) (新しく先生となるみなさんへ)

今日は、二十四節気の一つ「白露」です。 草の葉に白い露が結ぶ頃です。草花に付く露が白く見えるという意味で、秋が深まる頃とされています。 雨の日が続いていますが、天気のよい日になり日中が暑くても,夜間に大気が冷え込み,草花に朝露が目立つように…

処暑。 2-12 不登校児童生徒の指導 (新しく先生となるみなさんへ)

雨の日でした。 今日は,二十四節気の一つ「処暑」です。 立秋から半月が過ぎ,“暑さが和らぐ”という意味であり,萩の花が咲き,穀物が実り始める頃です。 子供達の夏休みが間もなく終わり、新型コロナウイルス感染症の拡大が続くなか、早いところは今週から…

小暑。七夕。 3-2 民話の宝庫つくで(2) (記念誌86)

朝、雨模様の天候でしたが、日中はよく晴れ、夕方になって雷鳴と雨と不安定な天候でした。 出かける途中、消防団の方が「この先、倒木で…」と案内をしていました。朝早く出動し作業をしていただけたようで、通路が確保されていました。 大雨、暴風の後には、…

夏至。 1-2 子供の中へ (新しく先生となるみなさんへ)

朝は曇っていましたが、出かける途中で雨になりました。梅雨の時季らしい天候の一日でした。 今日は二十四節気の一つ「夏至」です。 北半球では,一年のうちで太陽が最も高く昼間の時間が最も長くなる日です。“太陽の力が最も強まる日”とされ,夏至祭が催さ…

芒種。 つくで百景(1) (記念誌86)

昨日からの雨は、午前中まで降り続き、台風のような暴風、大雨でした。 雨が上がっても暴風が続き、あちこち壊れるのではないかと心配になるほどでした。近くでは被害は出ずに済んだようです。 今日は,二十四節気の一つ「芒種」です。稲や麦など芒(のぎ:…

立夏。こどもの日。 6(5-9) 戦争後の作手村 (わたしたちの村つくで 改訂版)

今日は,二十四節気の一つ「立夏」です。 春分と夏至のちょうど中間にあたり,この日から立秋の前日までが「夏」です。 今日は,国民の祝日の一つ「こどもの日」です。 「こどもの人格を重んじ,こどもの幸福をはかるとともに,母に感謝する」ことを趣旨とし…

公衆電話。 6(3-1) 作手の豪族と山城 (わたしたちの村つくで 改訂版)

今日は,二十四節気の一つ「清明」です。 桜など草木の花が咲き始め,万物に清朗の気があふれてくる頃とされています。 天気の良い日で,気温が20度を超えて,とても暖かい日になり“清朗の気があふれる”感じではありますが,昨日までの寒さとの寒暖差に,体…

啓蟄。プロバイダートラブル。

今日は,二十四節気の一つ「啓蟄」です。 「啓」は“ひらく,開放する,(夜が)明ける”,「蟄」は,“冬ごもりのために虫が土の下に隠れる,とじこもる”との意味がります。今まで土の中にいた虫たちが,春の到来を感じ,草木の芽吹きとともに,地上へ這い出し…

区総会。 『良いデジタル化 悪いデジタル化』( 野口悠紀雄・著)

今日は,二十四節気の一つ「雨水」です。雪が雨となって,氷も溶けて水となる時季です。 朝のうちは陽射しもあるよい天候でしたが,曇り空そして暦に合わせたように雨の降る日でした。 午後に,地区の総会(改選)を予定していましたが,新型コロナウイルス…

今日は「立春」,一年のはじまり。

今日は,二十四節気の一つ「立春」です。『春の気たつを以て也』(暦便覧) 立春から立夏の前日までが「春」です。 また,立春は,“一年のはじまり”であり,この日を基準にして,いろいろな節目の日があります。暦で「○○日」などと呼ばれる日の基準で,八十…

大寒。『文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』(西成活裕・著)

今日は二十四節気の一つ「大寒」です。“寒中”の真ん中で,一年の気候のなかで“最も寒い時期”です。 気温が低く、雪が降ったり止んだりした,“暦通り”の寒い一日でした。 そして,今日20日は「二十日正月」で,“正月の最後の日”として納めの行事を行います。 …

明日は冬至。 2(2-20) みねこさんの研究−個人商店のくふう− (わたしたちの村つくで 改訂版)

天気のよい日でしたが,今日も寒い一日でした。 明日は,二十四節気の一つ「冬至」です。一年で昼が一番短く,夜が一番長い日です。「一陽来復」,日の長さは徐々に伸びていきます。 陰暦10月に陰がきわまり,冬至に陽が初めて生じます。そして,冬至を境に…

「大雪」 2(2-12) 国道ぞいにならぶいろいろな店 (わたしたちの村つくで 改訂版)

今日は,二十四節気の一つ「大雪」(たいせつ)」です。「雪が激しく降り始めるころ」とされますが,当地は初雪もまだ(?)で,今週は寒さが緩んでいます。 すでに“記録的な積雪”の地域もあるようです。 この時期として暖かい日が続くようですが,“冬”を楽しみ…

「小雪」。2(2-1) 作手村の農業 (わたしたちの村つくで 改訂版)

今日は,二十四節気の一つ「小雪」です。「わずかながら雪が降り始めるころ」ですが,激しく降ることもあった雨の一日でした。 雨が暦に合わせて“雪に変わる”ということはありませんでしたが,以前(2007年11月22日)には, 寒い朝でした。出勤しようと外に…

自由研究。 1(2-3-3) 花作り農家のある鴨ヶ谷 (わたしたちの村つくで 改訂版)

曇りの予報でしたが,晴れの良い天候の日になりました。 昨日,二十四節気の一つ「霜降」でした。露が冷気によって霜となって降り始めるころです。 朝夕そして夜間の冷え込みが厳しくなっており,暦に合わせて“霜”を見ることも増えてきそうです。 午後,この…

寒露。『生命式』(村田沙耶香・著)

今日は,二十四節気の一つ「寒露」です。 寒露は「草花に冷たい露が宿る」という意味で,秋本番となり,山の木々が紅葉の準備を始めます。 今日も暑い日でしたが,朝夕の気温は低くなり肌寒さを感じます。肌寒さから“寒さ”に変わっていきます。寒暖差に体調…

秋分の日。 4.(7-2) 村の観光 (わたしたちの村)

朝から天気がよく,強い日差しがありました。暑い日でも,夕方には肌寒くなり,“日が短くなった”ことを感じます。 今日は,二十四節気の一つ「秋分」です。昼と夜の長さが等しくなります。 そして今日は,国民の祝日の一つ「秋分の日」でした。「秋分日 祖先…