集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

作手

発芽。 3-1.14 「奥平貞能(5)」 (作手村誌)

天気のよい日でした。 例年より暖かい日が続き、花壇を耕し、今月中旬に「はるかのひまわり(奇跡のひまわり)」(昨年採ったもの)を蒔きました。それが発芽しました。 昨年は4月22日に種を蒔きましたので、今年は1か月ほど早い作業でした。 この「はるかの…

3-1.13 「奥平貞能(4)」 (作手村誌)

天気は回復しましたが、気温が低く肌寒い一日でした。 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)は、「第一編 郷土と自然」から「第二編 村の沿革と歴史」へと続きます。 昨年の大河ドラマが鎌倉時代、そして今年は徳川家康を描いています。 『作手村誌』(1960・…

春分の日。 3-1.12 「奥平貞能(3)」 (作手村誌)

今日は、国民の祝日の一つ「春分の日」、「春分日、自然をたたえ、生物をいつくしむ」日でした。 「春分」は二十四節気の一つで、太陽が真東から昇って真西に沈み、昼と夜の長さがほぼ同じ(厳密には真東や真西ではなく、少しずれており、すでに昼の方が数分…

社歌コン。 3-1.11 「奥平貞能(2)」 (作手村誌)

雨模様の一日でした。 先日、新聞に「NIKKEI 全国 社歌コンテスト2023」の記事あり、大阪府枚方市の“歌”が最優秀賞でした。 「社歌」のコンテストができるほど、今も歌われているんだ…。 「枚方市」の読み方は、「マイカタ市」じゃなかったよな。何だったか…

協議会。 3-1.10 「奥平貞能(1)」 (作手村誌)

天気のよい日でした。 書籍と資料を見に、他市の図書館を訪れました。館内が広いこともありますが、書架の配置や椅子、衝立(目隠し)などの配置が工夫されており、心地よい空間です。 ゆったりと読書することができました。 今夜、第3回作手地区学校運営協…

3-1.9 「奥平貞治」 (作手村誌)

昨夜から雨でした。 久しぶりに“激しい降り方”で、乾燥していた空気や土地が、しっかり湿りました。 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)は、「第一編 郷土と自然」から「第二編 村の沿革と歴史」へと続きます。 昨年の大河ドラマが鎌倉時代、そして今年は徳…

3-1.8 「奥平貞勝(2)」 (作手村誌)

よい天気が続き、今日も暖かい一日でした。 木々の芽が色づき、草花が大きく育ってきています。 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)は、「第一編 郷土と自然」から「第二編 村の沿革と歴史」へと続きます。 昨年の大河ドラマが鎌倉時代、そして今年は徳川家…

啓蟄。 3-1.7 「奥平貞勝(1)」 (作手村誌)

今日は、二十四節気の一つ「啓蟄」です。 「啓」は“ひらく”、「蟄」は“土の中で冬籠もりしている虫”という意味です。 今まで土の中にいた虫たちが、春の到来を感じ、草木の芽吹きとともに、地上へ這い出してくる頃です。 今日、天気が良く暖かい日で、暦に合…

合祀。 『ハラヘリ読書』(宮田ナノ・著)

天気のよい一日でした。 今日、地区にある「「伽藍祭り」の祭神を、白鳥神社へ合祀するために、禰宜と総代と一緒に、それぞれを訪ね巡りました。 地区内にある8か所の“神様”は、山の上など行き難い所、見つけ難いところもありますが、探しながら回り、白鳥神…

3-1.6 「奥平貞昌」 (作手村誌)

2月最終日。2023年の2か月が過ぎました。 元旦に立てた「一年の計」は、着実に進んでいますか。 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)は、「第一編 郷土と自然」から「第二編 村の沿革と歴史」へと続きます。 昨年の大河ドラマが鎌倉時代、そして今年は徳川家…

3-1.5 「奥平貞久」 (作手村誌)

久しぶりの訪問、楽しく過ごしました。 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)は、「第一編 郷土と自然」から「第二編 村の沿革と歴史」へと続きます。 昨年の大河ドラマが鎌倉時代、そして今年は徳川家康を描いています。 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)…

3-1.4 「奥平貞俊」 (作手村誌)

天気のよい一日でした。 昨日に続いて、日差しがありますが、気温が上がらず寒い日でした。 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)は、「第一編 郷土と自然」から「第二編 村の沿革と歴史」へと続きます。 昨年の大河ドラマが鎌倉時代、そして今年は徳川家康を…

3-1.3 「人物 奥平氏」 (作手村誌)。 確定申告。

今日も晴れましたが、“氷点下の寒い日”でした。 霜柱は、土の中の水分が土の粒子のすきまを通って上昇して地面に達し、そこで冷えて氷となったもの。凍ったものが柱のように長く伸びていく。 霜柱の生成には、適度な冷却と土壌の水分の他に適当な土質が必要…

3-1.2 「第三章 中世」 (作手村誌)

朝から強い雨が降り、日中の気温は上がらず、寒い一日でした。 当地は雨でしたが、関東、東北では雪が降り、東京には“大雪警報”が発令され注意を呼びかけていました。 普段雪の降らない地域で混乱がありそうですが、事故や災害のないことを祈ります。 最近の…

3-1.1 「第三章 中世」 (作手村誌)

天気のよい一日でした。 今日、名古屋に出かけました。日中の電車や地下鉄は空いていましたが、目的地や立ち寄ったところは“人がいっぱい”でした。 目的にしていたことは、とても充実し、楽しかったですが、「人混みに疲れました。」 普段と違うこと、新しい…

2 「位置と地勢」より (作手村誌)

天気のよい一日でした。 明日は「節分」。あなたは、どんなことをしますか。 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)の本編は、「第一編 郷土と自然」から始まります。 最初に「位置と地勢」が述べられており、そこに河川一覧表が掲載されています。図が小さく…

厳しい冷え込み。1-2 はしがき (作手村誌)

強い寒波により、厳しい冷え込みになりました。 屋外はもちろん屋内も低温で、部屋にいても、肌を刺すような寒さを感じ、暖房が切れませんでした。 これだけ低温になり、場所や部屋による温度差が大きく、体調が乱れがちです。“ヒートショック”への注意が呼…

1-1 目次と序 (作手村誌)

寒い朝、日中も寒かったですが、「週末は、さらに厳しくなる…」との予報もあり、身を引き締めて過ごしました。 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)は、「作手村誌編纂委員会」が編集し、「作手村教育委員会」の発行する、6編、974ページの内容です。 まず、…

校長先生と。 『作手村誌』(昭和57・1982年版)

寒い朝でしたが、日中は日差しが出て暖かくなりました。週末から低温の日が続くようです。 屋外にある水道の凍結防止など寒さへの備えを確認し、体調を崩さないよう暖かくして過ごしましょう。 午前中、市内の校長先生を訪ね、最近の学校や子供のようすにつ…

学校紹介 (作手見聞録)

天気のよい日が続き、日中は気温は低いいですが暖かく感じる天候でした。 今日、久しぶりにお会いした方から、興味深い話、次年度以降の話、いろいろお聞き出来ました。 刺激のない日々を過ごしている年寄りに、元気とわくわくのある時間でした。ありがとう…

作手高原のくらし (作手見聞録)

朝、外を見ると田畑、道路が白くなっていました。ニュースで目にするような積雪にはなっておらず、地面の上にうっすら乗っている程度でした。 それでも、当地で初めての“積雪”であり、早朝に出勤する方は路面状況を心配しての運転だったと思います。 出かけ…

感染予防。 作手の七不思議(2) (作手見聞録)

朝、窓を開けると、霜で白くなったところが目立ちました。 先日、「病院に行き、抗原検査を受けた所コロナに感染していることが分かり…」と、予定の変更を依頼する連絡が若者から入りました。 また、今日会う予定をしていた方から「家族が新型コロナに感染し…

作手の七不思議(1) (作手見聞録)

今季一番の寒い朝でした。 日差しのあり天気はよかったですが、気温が低く、風の冷たい、寒い一日でした。 本の返却で交流館に寄りました。館内は先日紹介した『クリスマスフェスタ2022』の展示・飾りつけがされていました。会議室で催しが開かれていました…

初雪? 草花判別講座 (作手見聞録)

晴れていても気温の上がらない日でした。 日中、嵐のような強風が吹き、その音が“冬の寒さ”を感じさせるような気がしました。 夕方、黒い雲が目立つようになりました。そして細かな“白いもの”が舞ってきました。 雪のようです。「初雪」です。 今夜から一段…

2-1 望ましい教師像 (教育の再生)。クリスマスフェスタ2022。

朝から晴れて青空が広がり、暖かい一日でした。 昨日会った方から、「今年、初雪は降った?」と尋ねられました。早い年には11月末に降ることもありますが、今年はまだ降っていません。 昨年は12月18日、一昨年は12月15日に初雪が降っています。 予報では、明…

作手の名瀑五選 (作手見聞録)

天気のよい日になりました。 時間の流れについて、「子供が感じる1年は、大人に比べて長い。」と言われます。先日読んだコラムで、南伸坊さんがレコード盤に例えたという話を知りました。 ターンテーブルに針を置くと、はじめは大きく回り、渦巻くように円は…

81年前。 鬼久保ふれあい広場 (作手見聞録)

81年前の1941(昭和16)年12月8日、日本海軍はハワイ・オアフ島の真珠湾を奇襲攻撃しました。 この戦闘行動の開始を指示する「ニイタカヤマノボレ 一二〇八」の暗号電報が送信されました。 ロシア軍によるウクライナ侵攻は“戦争”であり、北朝鮮のミサイル発…

「大雪」。 作手音頭 (作手見聞録)

雲が目立ちましたが、晴れの一日でした。 先日、帰宅の途中、休耕田に動くものがありました。鹿の集団でした。こちらを見ていますが、動く気配はありません。自動車には危険を感じていないようです。 停めて、写真を撮ろうとすると、急に走り去りました。人…

W杯。 ふれあい・こうりゅう (作手見聞録)

冷え込んで寒い朝でした。日中は、天気がよく日差しに暖かさ感じましたが、吹く風は冷たかったです。 寒い朝が、“熱い朝”になっていました。 FIFAワールドカップ カタール大会で、日本代表が強豪スペインを 2−1 で下しました。前半にスペインに先制され、後…

師走。World AIDS Day。 城山数え歌 (作手見聞録)

今日から12月、師走になりました。 今日12月1日は、1988年にWHOが制定した「World AIDS Day(世界エイズデー)」です。 エイズに関する啓発活動などの実施を提唱し、この日を中心に、世界各国でエイズに関する啓発活動が行われています。1996年からは UNAIDS…