集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

2023-01-01から1ヶ月間の記事一覧

1-2 仏法僧の里(2) (昭和に生きる)

綺麗な青空の一日で、日差しに“暖かさ”を感じました。でも、気温が低く、冷たい風が吹く“極寒の日”でした。 午後、書類を整理するとき、ネット映画でも流そうと『犬も食わねどチャーリーは笑う』を選びました。「いい意味で」って何なの!? 私ホントにそれ…

1-1 仏法僧の里(1) (昭和に生きる)

気温の低い朝、そして気温の上がらない一日でした。朝は日差しがありましたが、しばらくして雲が広がり、時々雪の舞う天候になりました。 昼を過ぎると、雪の降り方が強くなり、そのまま降り続くのではないかと不安になる様子に変わりました。今夜は…。 故・…

勉強会「哲学対話」。 例会「五葉城址散策」

昨日に続き“晴れ”でしたが、気温が低く寒い日でした。 午前中,わくわくバルーン(キャリアコンサルタントの任意団体)の勉強会がありました。 第1部は「哲学対話」について、会員からのセミナーで学んだことの情報提供、提言があり、ワークショップで体験し…

今年の卒業式は…

晴れの天気になりましたが、気温が低く寒い日でした。 5月の連休明けに、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけが「2類相当」から「5類」に引き下げると発表されました。 そして、“マスク着用”について、小中学校の卒業式に間に合うよう緩和する動きのよ…

積雪だ! 『老害の人』(内館牧子・著)

曇った朝、しばらくして雪が降り出しました。昼近くなって雪が激しくなり、一気に白い景色に変えてしまいました。 帰りの道路では、雪の重さで道路に倒れかけた竹を、担当の方や急遽連れ出されただろう方が片付けていました。道路の安全が保たれます。ありが…

寒い日が続く。 渥美利夫氏に学ぶ (先人に学ぶ・昭和に生きる)

今朝、寒暖計を確認するのが怖くなる寒い朝でした。気象庁の記録を見ると「今季最低」を更新する最低気温だったようです。 ただ、当地では、昨日のように雪が積もっていることはなく、道路は乾いており、道路凍結によるトラブルや渋滞は起きずにすみそうです…

厳しい冷え込み。1-2 はしがき (作手村誌)

強い寒波により、厳しい冷え込みになりました。 屋外はもちろん屋内も低温で、部屋にいても、肌を刺すような寒さを感じ、暖房が切れませんでした。 これだけ低温になり、場所や部屋による温度差が大きく、体調が乱れがちです。“ヒートショック”への注意が呼…

寒波。全国学校給食週間

朝、昨日と同じように厳しい冷え込みはありませんでした。午前中、曇り空から日が差すこともありましたが、正午前、窓の外が真っ白になりました。 激しくい雪が降ってきました。しばらくして止みましたが、また2時間ほどたって急に降りました。 降ったり止ん…

マーティン・ルーサー・キング牧師の日

朝、小雨が小雪となり、「このまま降り続く…」と心配しましたが、曇りの日でした。 明日から“記録的な寒波”が予報されています。 “できる備え”を確認し、準備していますか。 今日、1月第3月曜日は「マーチン・ルーサー・キング記念日(Martin Luther King Jr…

暦。『まんがでわかる LIFE SHIFT 2』(星井博文・原作/岡田鯛・まんが)

寒さへの備えはできていますか。 先日の「大寒・二十日正月」など「暦」を見ると、期日やその説明が載っています。 昨年末に『令和五年高島暦』を、新年になって熱田神宮の『令和五年熱田暦』をいただきました。大寒や二十日正月の表記も当然あります。 暦に…

『デジタル依存症の罠』(香山リカ・著)

寒い朝が続いていますが、日中は日差しが出て暖かく感じられました。 中華圏の旧正月「春節」休暇(21日〜27日)が始まり、大きく人の移動が始まっています。 これから、春節とともに、寒波もやってきます。新型コロナウイルス、インフルエンザウイルスへの…

「大寒」。「二十日正月」

朝の景色は、霜で真っ白でした。それでも、出かけるとき「光が強くなった。空気が軽い。」と感じました。 先週、「冬の空は“重い”。」と見えた景色、空気から変わっているように感じました。 今日は二十四節気の一つ「大寒」です。“寒中”の真ん中で、一年の…

1-1 目次と序 (作手村誌)

寒い朝、日中も寒かったですが、「週末は、さらに厳しくなる…」との予報もあり、身を引き締めて過ごしました。 『作手村誌』(1960・昭和35年発行)は、「作手村誌編纂委員会」が編集し、「作手村教育委員会」の発行する、6編、974ページの内容です。 まず、…

校長先生と。 『作手村誌』(昭和57・1982年版)

寒い朝でしたが、日中は日差しが出て暖かくなりました。週末から低温の日が続くようです。 屋外にある水道の凍結防止など寒さへの備えを確認し、体調を崩さないよう暖かくして過ごしましょう。 午前中、市内の校長先生を訪ね、最近の学校や子供のようすにつ…

28年目・32年目の日。 5 あとがき (教育の再生)

寒い朝、そして天気のよい一日でした。1995年1月17日 午前5時46分 阪神淡路大震災 発生 あれから28年。戦後日本で初めて都市部を襲った直下型大地震でした。 さらに32年前(1991年)、多国籍軍がイラク軍への空爆(砂漠の嵐作戦)を開始して湾岸戦争が勃発…

キャリアコンサルティング。 4-3 社会人として (教育の再生)

夕方になって日差しが出ましたが、朝からどんよりした“重い空”の天候でした。 今後のキャリアコンサルタント・キャリアコンサルティングを考えながら、図書や資料を読みました。 働き方改革が言われ出してから、さまざまな法整備があり、職場環境も変わって…

『教養としてのチャップリン』(大野裕之・著)

昨日の雨が続くことはなく、 夕方から曇ってきましたが晴れの一日でした。昨日の雨でしっかり湿って、洗濯物の乾きにくい日でもありました。 この記事をご覧のあなたは“チャップリンをご存知”ですよね。 おそらく Z世代のみなさんも、「山高帽にちょび髭、ス…

今日は「年越し」。左義長

今日は、「年越し」です。 「この時季にない暖かさと雨で、おかしくなった?」と心配されそうですが、明日1月15日は「小正月」で、その前日にあたります。前日14日は年越しの日とされ、「十四日年越し」といわれます。 現在も小正月の行事を行っているところ…

『夢をかなえるゾウ0 ガネーシャと夢を食べるバク』(水野敬也・著)

「この時期に、この暖かさでいいの?」 と心配になる朝でした。 午後になって曇ってきましたが、上着を脱いで過ごせる陽気・妖気でした。明日から雨予報で、雪になることはなさそうです。 この雨で、乾燥した空気や大地に潤いを与えてくれそうです。 オーデ…

4-4 日本人として (教育の再生)

今日も青空が綺麗な晴れの日でした。 よい天候が続き、乾燥した日々で、喉が痛くなりそうです。ウイルスの感染予防に、うがいの励行に気をつけましょう。 また、火を使った後、お出かけ、お休み前など、火の元の確認を!! 火の用心! TBSラジオ『たまむすび…

「鏡開き」しましたか?

青空の美しい日でしたが、気温が低く寒い一日でした。 今日は、「鏡開き」「蔵開き」「具足開き」の日です。とはいえ、現在では蔵開きや具足開きに縁のある暮らしをしている方は少ないでしょう。 みなさんのお宅では、鏡開きをしましたか。 お正月を迎えると…

4-2 家庭人として (教育の再生)

雲が目立ちましたが、天気のよい一日でした。 平成21年に発行された冊子『教育の再生(要約)』は、愛知県の教育に所縁のある宮田力松氏の図書の要約本です。 宮田氏が指導されていた頃とは状況が変わっていますが、今も変わらぬこと、考えたいことが述べら…

祝日「成人の日」

冬の日、穏やかで暖かさのある一日でした。 今日は,国民の祝日の一つ「成人の日」です。「おとなになったことを自覚し,みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としています。 これまで「成人の日」に合わせて開催されてきた“成人式”が、…

『未来を見る力 人口減少に負けない思考法』(河合雅司・著)

天気がよく、風もなく、穏やかな日曜日でした。 年が明け、岸田首相が年頭会見で「異次元の少子化対策」を挙げました。同日に、小池都知事が新年のあいさつで「子育て支援として5000円を給付」の少子化対策を述べました。 これらを受け、マスコミが「少子化…

人日の節句。七草の節句。

天気のよい一日でした。 明日7日は、五節句の一つ「七草の節句」です。 「七草の節句」は、『人日(じんじつ)の節句』と言いい、他の節句のように同じ数字は並びません。人日とは、文字通り “人の日” の意味です。 昔は、「6日年取り」と言って、七日を新し…

小寒。 4-1 個人として (教育の再生)

今日は、二十四節気の一つ「小寒」です。寒さが最も厳しくなる前で「寒の入り」となり、大寒を経て、寒の明ける節分までが「寒の内」です。 寒中見舞いを出すのは、小寒からです。 日中は日差しもあり厳しい寒さではありませんでしたが、寒さの続く頃です。…

M-1のコメント。 3-2 教員の崇高な使命の自覚(2) (教育の再生)

青空の広がる良い天候でしたが、気温が“冷蔵庫より低く”寒い一日でした。 昨年のM−1グランプリは、ウエストランドが第18代王者となりました。 審査員の博多大吉さんが、TBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」の昨年末(12/21)に配信されたポッドキャスト(TBSラジ…

3-2 教員の崇高な使命の自覚(1) (教育の再生)

朝、田畑が白くなっていました。 日差しが出て晴れてくるかと思いましたが、細かな雪がずっと降る日でした。気温が上がらず寒い一日でした。 正月三が日が明け、お勤めの多くの皆さんは「仕事始め」でしたが、今朝の始まりは“式”からだったでしょうか。 これ…

『芸人人語 コロナ禍・ウクライナ・選挙特番大ひんしゅく編』(太田光・著)

青空の広がる晴れの一日でした。 大河ドラマ「どうする家康」の放送があり、ゆかりの地の話題を聞くことが増えました。 ◇あいち家康戦国絵巻(愛知県大河ドラマ「どうする家康」観光推進協議会) 今日、出かける途中で、瀧山寺・瀧山東照宮、大樹寺、そして…

初夢と宝船。

穏やかな正月です。朝、雲が目立ちましたが、青空の広がるよい天気の一日でした。 正月2日は、仕事の準備やお稽古を始めるのに縁起のよい日とされています。 「初○○」には、 書初め、初硯、初稽古、初市、初荷、初買、初袷、初懐紙、初鏡、初釜、初肥、初刷…