集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

読書

大雪。 『日本のしきたり』(新谷尚紀・監修)

朝、細かな雪が降っており、真っ白な景色でした。ニュースを見ると、広く各所で雪が降り、つもっているようです。 用事があり出かける予定でしたが、この天候では道路状況が心配です。外出は延期にしました。 しばらくして交通情報を確認すると、県内の高速…

『先生、どうか皆の前でほめないでください』(金間大介・著)

「よい天気になりそうだ」と思う朝の空でしたが、徐々に雲が目立ち、出先では暗い雲に覆われていました。気温も低く「雪が降るのかな…」と思える天候でした。 新潟県の国道では車両の立ち往生が続き、自衛隊に災害派遣を要請する事態となっているようです。 …

『数学者図鑑』(本丸諒・著)

冬の寒さとなり、道路の路面凍結や積雪がみられるようになってきました。 これまで以上に、余裕をもった行動、安全運転に努めます。 みなさんも、お気をつけください。 図書館の児童書コーナーで、他に少ない重箱判、黄色地の表紙が目立った『数学者図鑑』(…

『よくがんばりました。』(喜多川泰・著)

用事があって出かけました。この頃は、こんな感じで…。 以前は○○が多かったけど…。 そして、最近は△△になって…。 これまでより、“今”と“これから”を受け入れ、行動していくことが肝心だと思うことが、いろいろありました。 どうなっていくかは…。 喜多川泰氏…

『ドキュメント小説 ケーキの切れない非行少年たちのカルテ』(宮口幸治・著)

天気のよい一日でした。 発刊されて書店に並んだ本書を見つけ、すぐに買おうと手を伸ばしましたが、その時は止めて後回しにしました。 話題になった前作(第1作、第2作)で、少年たちの“認知機能の弱さ”が様々な困難に直面し続けていたことが事実をもとに述…

『そうなんだ!しごとのお話』(長田徹・監修)

冬を感じる一日でした。 児童書コーナーで目にした『そうなんだ!しごとのお話(よみとく10分)』(学研プラス・刊)です。 小学生向けの“キャリア教育”図書の一冊です。 表紙の帯部分に「しごとのぎもんに答える42話」、“将来のゆめは どうやって見つけるの…

モーニング情報交流会。 『なぜ日本語はなくなってはいけないのか』(齋藤孝・著)

天気のよい日になりました。朝は冷え込みましたが、日中は暖かさも感じることができました。 午前中、モーニング情報交流会(オンライン)がありました。都合があり、出先に向かう移動中に“耳だけ参加”でした。 「今、考えておきたい教育について、全国の皆…

『べつに怒ってない』(武田砂鉄・著)

昨夜から強い風が吹き、今日も強風が続きました。 午後になって雲が切れて日差しを感じられるようになりましたが、“冬の天候”の一日でした。 武田氏の切れ味のよい辛口の論評や批評が好きで、ラジオを聞いたり、コラムを読んだりします。 図書館の書架で『べ…

『ルポ 誰が国語力を殺すのか』(石井光太・著)

朝は雨模様でしたが、昼前には日差しを感じられる天候の日でした。 日本語や言葉、その遣い方が気になることがあります。夏前に『日本語はこわくない』(飯間浩明・著)を読んで“言葉のアップデート”を意識しました。 以前のラジオ番組で『ルポ 誰が国語力を…

図形。 『困っている子を見逃すな』(宮口幸治・著/佐々木昭后・作画)

朝から雨模様の天候でしたが、屋外で活動するのに困ることはなく過ぎました。そして、寒い日でした。 先日、図形の話題から、「円周を結んでできる形」を描きました。 円周を6等分、12等分…としたものから、いろいろな“図”が描けました。 36等分した点を結ん…

「今朝の一行目」。『みらいめがね』(荻上チキ・ヨシタケシンスケ・著)

晴れた日でしたが、それほど気温は上がりませんでした。徐々に“冬の足音”近づいてきています。 気候の変化に、体調を崩されませんように。 平日に放送する番組が、読書週間(10/27〜11/9)に「今朝の一行目」を放送していました。その一行で分かると、思わず…

七五三は? 『となりのたぬき』(せなけいこ・作・絵)

青空の綺麗な一日でした。 昨日11月15日は「七五三」でした。 3歳、5歳、7歳のお祝いをされたご家庭も多いと思いますが、最近では10月、11月の休日にされようです。【由来】○ 3歳の男の子・女の子「髪置きの儀」。別名「櫛置き」「髪立て」。 ○ 5歳の男の子…

『やめてみた。』(わたなべぽん・著)

曇りの朝、そして雨の日になりました。 雨が降り出すと、久しぶりの“本降り”になり、乾燥していた空気や地面が“吸収していく”ように感じました。 しっとりと落ち着いた気がします。 Kindle に並ぶ表紙を見て「前に読んだかな…」と思いながら、内容を見ると初…

保全作業。 『宙ごはん』(町田そのこ・著)

天気のよい一日でした。 先月末に続き、保全会の作業をしました。田や法面に茂った背丈を超えるほど伸びた茅やセイタカアワダチソウを刈り、綺麗になりました。 みなさん、お疲れさまでした。ありがとうございました。 表紙に、リュックを背負った女の子が道…

MINIDISK。 『孤独を生きる』(齋藤孝・著)

良い天気でしたが、吹く風が冷たい日でした。 先日、自動車の洗車のあと、車内を拭いていて、「ここ使ってないな」という所がありました。 長く乗っている自動車ですが、数回しか開けてない気がします。(大袈裟かな) カバーを開けると、そこに…。 「MINIDI…

大祭。 『大人になるってどういうこと?』(神内聡・著)

天気のよい一日でした。 今日は、地区の白鳥神社の秋の大祭でした。新型コロナ禍で、神事のみの祭礼でした。◇祭神…倭建命(日本武尊) ◇創立不詳。文政12年(1829)12月11日の棟札あり。 ○ 日本武尊を祀る神社(白鳥神社)が作手に11社(大和田、荒原、南中…

意見交換会。 『居場所がないのがつらいです』(高橋源一郎・著)

天気のよい日が続いており、暖かい日でした。 昨夜、作手地域意見交換会がつくで交流館で開かれ、参加しました。 会は、「10年度の作手ビジョン・新城ビジョン」をテーマに、初めに市長から○ 作手地区の強み ○ 関係人口(行動人口)を強みにしていく ○ 移住…

文化の日。 『やめるときも、すこやかなるときも』(窪美澄・著)

青空の綺麗な、暖かい一日でした。 今日は,国民の祝日の一つ「文化の日」です。1948年に制定された「自由と平和を愛し,文化を進める日」です。 そして,今,第76回読書週間(文化の日を中心にした2週間・10月27日〜11月9日)です。今年は『この一冊に、あ…

『全員がサラダバーに行ってる時に全部のカバン見てる役割』(岡本雄矢・著)

曇りの日でした。 午前中,地区の神社の大祭(11/6)の準備で、注連縄づくりと境内の掃除を行いました。 新型コロナウイルス感染が続くなか、今年も大祭は縮小して行われます。社殿、境内が美しく、そして整いました。 ありがとうございました。 白鳥神社に…

『風雷きんとん (お江戸豆吉) 』(桐生環・作)

天気のよい秋の一日でした。 出先の街は、“週末の賑わい”が見られました。どの人も、場所・会場では密にならないようにされていますが、行き交う人の波は密でした。 新しい出会いと気づきの週末でした。 以前にお江戸豆吉の本を読み、紹介しました。 図書館…

霜降。 勉強会。 『目の見えない白鳥さんとアートを見にいく』(川内有緒・著)

朝、曇っていましたが、晴れの良い天候の日になりました。 今日は、二十四節気の一つ「霜降」、露が冷気によって霜となって降り始めるころです。立冬までの間に吹く寒い北風を「木枯らし」と呼びます。 朝夕そして夜間の冷え込みが厳しくなっており、暦に合…

例会。 『千郷物語』(ちさと郷土研究会・刊)

晴れて暖かい日ですが、雲の目立つ空でした。 午後、歴史の見えるまちづくりネットワークの第2回例会がありました。新城地区橋向公民館の「城あと 新城小物語」の活動に参加しました。 新城小学校の校内にある史跡(?)を辿りながら、講師のお話を伺いました。…

『佐久間宣行のずるい仕事術』(佐久間宣行・著)

天気の良い一日でした。 日中にショッピングセンターに立ち寄りました。平日で、特にイベントやセールがあるようすはありませんでしたが、とても混んでいました。 景気が戻ってきたのでしょうか…。 著者が“有名は番組プロデューサー”なことは、本書を読んで…

自由研究。 『捨てないパン屋の挑戦 しあわせのレシピ』(井出留美・著)

午後、この夏に子供達が取り組んだ“算数・数学の研究”の作品について、数学の先生方と意見交換をしました。 新型コロナ禍の続くなか、子供達の夏休みが“これまで”とは変わってきているようです。その“変わった”は、これまでを知っている大人が感じ、口にする…

『もうサイアクだ!』(日本児童文学者協会・編/スカイエマ・絵)

天気の良い一日でした。 今日の作業は、映画「いのちの停車場」を観ながらでした。見入ってしまい度々手が止まってしまいました。 「命は誰のもの…」 考えさせられました。そして、考えました。 最近、「もうサイアクだ!」と口にしたことがありますか。 口…

スポーツの日。 『子宝船 きたきた捕物帖(二)』(宮部みゆき・著)

今日は、国民の祝日一つ「スポーツの日」で、「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」を趣旨としています。《1961年》 スポーツ振興法により10月の第1土曜日を「スポーツの日」に制定。 《1966年》 スポー…

『プログラミングあそび101』(三好真史・著)

朝は日差しがありましたが、すぐに雲が出て雨を心配する天候でした。 気温が上がらず、上着を1枚多く着て暖かくして過ごしました。秋の深まりを感じる日でした。 学習指導要領の改定で、「小学校でプログラミング教育が始まる」と大きな話題になりました。中…

「寒露」。『翻訳書簡 『赤毛のアン』をめぐる言葉の旅』(上白石萌音・河野万里子・著)

雨模様の寒い一日でした。 今日は,二十四節気の一つ「寒露」です。草花に冷たい露が宿り,秋が深まる頃で、山の木々が紅葉の準備を始めます。 季節の変化を愉しみ、自然への感謝を。 女優でも歌手としても活動する上白石萌音さんが、有名な児童書を翻訳する…

『日本の絶滅危惧知識』(吉川さやか・文/新谷尚紀・監修)

天気のよい日が続き、今日も暑くなりました。 草が伸びたので、田畑の周囲の草刈りをしました。 刈っていくと、そこを住みかとしていた虫が飛び出してきます。秋の彩る“音”を愉しませてくれる虫の棲み処を傷めて(壊して)しまいました。 今夜、虫の音は…。 …

『マンガでわかるファシる技術』(龍造寺慶・著/船川淳志・監修/深山雪男・イラスト)

天気がよく暑さを感じる日でした。 教育や授業などの話でも聞くことが多くなった気のする言葉の一つに「ファシリテーション」があります。 ファシリテーション(facilitation)とは、人々の活動が容易にできるよう支援し、うまくことが運ぶよう舵取りするこ…