集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

今日は何の日

敬老の日。 台風14号。

今日は,国民の祝日「敬老の日」です。 1966年に「多年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し,長寿を祝う日」として国民の祝日に制定され,祝日法改正で2003年より9月の第3月曜日となりました。 国内の65歳以上の高齢者人口は、2021年より6万人増えて3,62…

老人の日。 『ミウラさんの友達』(益田ミリ・著)

曇りの日で、まだ午前中は暑かったですが、昼頃からは肌寒い風の吹きました。 これからの台風の進路、影響が気になります。 今日9月15日は「老人の日」、今日から21日まで「老人週間」です。 2002年まで国民の祝日「敬老の日」でしたが、祝日法の改正(2003…

『Yellow Green 友だちの木』(おおぎやなぎちか・作/ao・絵)

午前中は雲が目立ちましたが、昼過ぎから青空になりました。朝から蒸し暑い一日でした。 昨日、道端の草むらの影に“赤いもの”が見えました。立ち止まり、見てみると「曼殊沙華(彼岸花)」でした。 まだ、咲くには早いかと思いますが、季節を感じる花の一つ…

十五夜。 モーニング情報交流会。

雲が目立ちますが、晴れて気温が上がり、“夏の蒸し暑さ”を感じる一日でした。 今日は旧暦8月15日,「中秋の名月(十五夜)」です。初名月,芋名月ともいわれ,夏の作物の収穫を終え,農耕の祈り目にあたる時期です。 十五夜の月が一年で最も美しいとされ,お…

再読『デジタル・シティズンシップ』(坂本旬・芳賀高洋 他・著)

今日9月9日は,五節句の一つ「重陽の節句」です。旧暦で菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれます。 起源となる中国では,奇数は縁起のよい“陽の数”とされ,一番大きな陽の数である「九」が重なる日であることから,「重陽」と呼ばれます 「デ…

白露。 2-14 事故が起きたら(2) (新しく先生となるみなさんへ)

今日は、二十四節気の一つ「白露」です。 草の葉に白い露が結ぶ頃です。草花に付く露が白く見えるという意味で、秋が深まる頃とされています。 雨の日が続いていますが、天気のよい日になり日中が暑くても,夜間に大気が冷え込み,草花に朝露が目立つように…

二百十日。防災の日。

今日から九月,「長月」です。 以前も書きましたが、この名は、夜がだんだん長くなる「夜長月(よながつき)」の略とか、雨が多く降る時季で「長雨月(ながめつき)」の略とか、「名残月(なこりのつき)」が転じたとか、諸説あるようです。 いずれにしても…

処暑。 2-12 不登校児童生徒の指導 (新しく先生となるみなさんへ)

雨の日でした。 今日は,二十四節気の一つ「処暑」です。 立秋から半月が過ぎ,“暑さが和らぐ”という意味であり,萩の花が咲き,穀物が実り始める頃です。 子供達の夏休みが間もなく終わり、新型コロナウイルス感染症の拡大が続くなか、早いところは今週から…

「海の日」。 夏のイベント。

今日8月11日は,国民の祝日の一つ「山の日(Mountain Day)」でした。「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日です。 しかし、8月11日が祝日なのは“3年ぶり”です。2020年は8月10日、2021年は8月8日でした。覚えていますか。 “○○の開催”に合わせて移…

二の丑。 5-2 つくでよいとこいちどはおいで(2) (記念誌86)

昨夜から東北や北陸で大雨が続き、河川の氾濫など災害が起きています。 まだ雨が降り続いているようです。天候の回復と災害からの復旧を願っています。 今日は,「土用の丑の日」です。先月23日に「丑の日」を話題にしましたが、今日は夏の土用の期間中2度目…

海の日。『マンガでわかる教師の言葉かけとパフォーマンス77』(菊池省三・著)

朝は雨でしたが、日中は止んでいて、屋外での活動ができました。 今日は,国民の祝日の一つ「海の日(Marine Day)」でした。「海の恩恵に感謝するとともに,海洋国日本の繁栄を願う」日です。 3連休最終日、各地でさまざまな催しや活動が基本的な感染予防を徹…

小暑。七夕。 3-2 民話の宝庫つくで(2) (記念誌86)

朝、雨模様の天候でしたが、日中はよく晴れ、夕方になって雷鳴と雨と不安定な天候でした。 出かける途中、消防団の方が「この先、倒木で…」と案内をしていました。朝早く出動し作業をしていただけたようで、通路が確保されていました。 大雨、暴風の後には、…

夏至。 1-2 子供の中へ (新しく先生となるみなさんへ)

朝は曇っていましたが、出かける途中で雨になりました。梅雨の時季らしい天候の一日でした。 今日は二十四節気の一つ「夏至」です。 北半球では,一年のうちで太陽が最も高く昼間の時間が最も長くなる日です。“太陽の力が最も強まる日”とされ,夏至祭が催さ…

芒種。 つくで百景(1) (記念誌86)

昨日からの雨は、午前中まで降り続き、台風のような暴風、大雨でした。 雨が上がっても暴風が続き、あちこち壊れるのではないかと心配になるほどでした。近くでは被害は出ずに済んだようです。 今日は,二十四節気の一つ「芒種」です。稲や麦など芒(のぎ:…

歯と口の健康週間。 『JK、インドで常識ぶっ壊される』(熊谷はるか・著)

朝の空には雲が目立ち、予報通りに晴れるのか不安な天候でした。昼が近づき日差しがあり青空になってきました。 今日4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。 今年の標語は『いただきます 人生100年 歯と共に』です。人生100年、健康で長生きするためには…

立夏。こどもの日。 6(5-9) 戦争後の作手村 (わたしたちの村つくで 改訂版)

今日は,二十四節気の一つ「立夏」です。 春分と夏至のちょうど中間にあたり,この日から立秋の前日までが「夏」です。 今日は,国民の祝日の一つ「こどもの日」です。 「こどもの人格を重んじ,こどもの幸福をはかるとともに,母に感謝する」ことを趣旨とし…

みどりの日。 『ゼロから分かる! マンガ落語入門』(稲田和浩・監修/三上敬・マンガ)

今日は,国民の祝日の一つ「みどりの日」です。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し,豊かな心をはぐくむ」とされます。 木々は新緑が輝いています。この美しさを愛でる日(時期)です。 国民的人気の演芸番組『笑点』のメンバーが交代し,新しく落語家…

憲法記念日。 6(5-8) 戦争中のくらし (わたしたちの村つくで 改訂版)

今日は国民の祝日の一つ「憲法記念日(Constitution Memorial Day)」でした。「日本国憲法の施行を記念し,国の成長を期する」日です。 日本国憲法は1646年11月3日に公布され,翌1647年5月3日から施行されました。「憲法記念日」は,施行を記念する日です。…

八十八夜。 6(5-7) 戦争のえいきょう (わたしたちの村つくで 改訂版)

よい天気の一日でした。 午後,郷土史家の方からお話を伺いました。「武田との戦いで…。○○城は…。お姫さまは…。」 その場にいたような臨場感をもって,その時と今をつなぐ話で,新しく知ることが多くありました。 ありがとうございました。 今日は,雑節の一…

昭和の日。 6(5-6) 生活のうつりかわり (わたしたちの村つくで 改訂版)

朝のうちは曇りでしたが,降り始めると強い雨に,肌寒い一日でした。 今日(4月29日)は,国民の祝日の一つ「昭和の日」です。祝日法で「激動の日々を経て,復興を遂げた昭和の時代を顧み,国の将来に思いをいたす」とされています。 昭和時代は祝日「天皇誕…

屈辱の日。 6(5-5) さかんになる養蚕 (わたしたちの村つくで 改訂版)

朝は小雨が降っていましたが,徐々に天候が回復し,晴れて暖かい日になりました。 先日,「サンフランシスコ講和条約の発効した日は,屈辱の日だ。」という話を,初めて聞きました。 戦争,戦後…に関心をもち話題にしてきましたが,視点が欠けていました。 …

公衆電話。 6(3-1) 作手の豪族と山城 (わたしたちの村つくで 改訂版)

今日は,二十四節気の一つ「清明」です。 桜など草木の花が咲き始め,万物に清朗の気があふれてくる頃とされています。 天気の良い日で,気温が20度を超えて,とても暖かい日になり“清朗の気があふれる”感じではありますが,昨日までの寒さとの寒暖差に,体…

春分の日。 5(4-2) 川にはどんな生き物がいるんだろう (わたしたちの村つくで 改訂版)

天気がよく晴れた日でしたが,寒い一日でした。 今日は,国民の祝日の一つ「春分の日」でした。「春分日,自然をたたえ、生物をいつくしむ」という日です。 春分の日に合わせて,ぼたもちをいただきました。 “ぼたもち”ではなく“おはぎ”を食べたという方もい…

数学の日。5(3-2) あさひさんの研究 (わたしたちの村つくで 改訂版)

暖かい日になりました。 昨日も暖かったですが,一段と気温が上がり,これまでの服装では汗が出て,上着を減らして過ごしました。 今日3月14日,数の並びから思い浮かぶのは“3.14159265…”,円周率です。 3月14日の数字の並びが,円周率の小数表記の上3桁に一…

国際女性デー(IWD; International Women's Day)

青空の綺麗な晴れた一日でした。 今日は,「国際女性デー(IWD; International Women's Day)です。 先月の記事で紹介しましたが,国連が,毎年3月8日を「すばらしい役割を担ってきた女性たちによってもたらされた勇気と決断を称える日」として制定した記念…

天皇誕生日。 『母親からの小包はなぜこんなにダサいのか』(原田ひ香・著)

立春を過ぎても寒い日が続いていますが,綺麗な青空で暖かさを感じる祝日でした。 今日は,国民の祝日の一つ「天皇誕生日」,日本の「国家の日・ナショナル・デー(National Day)」(Emperor's Birthday)でした。 日本国憲法 第1章 第1条に 天皇は、日本国…

初午。 『QuizKnock式!! 大人もビックリ★新常識クイズBOOK』(QuizKnock・著/瀬田ハルカ・まんが)

曇りの日,昼前から冷たい雨が降り出した,寒い日でした。 午後,地区の神社で初午神事があり,お詣りしました。 初午は,2月最初の“午の日”を言いますので,今年は2月10日でした。その日に神事を行うのが本来でしょうが,例年2月中旬の日曜日か祝日に行って…

今日は「立春」,一年のはじまり。

今日は,二十四節気の一つ「立春」です。『春の気たつを以て也』(暦便覧) 立春から立夏の前日までが「春」です。 また,立春は,“一年のはじまり”であり,この日を基準にして,いろいろな節目の日があります。暦で「○○日」などと呼ばれる日の基準で,八十…

今日は「節分」。 総合教育会議。

曇り空の一日でした。「寒いなあ〜」と思っていると,昼頃になって雪が舞い始めました。積もるような降り方ではありませんが,寒さの厳しさを感じる天候でした。 今日は,「節分」(せつぶん/せちぶん)」です。暦では,「四季(春・夏・秋・冬)の始まりの…

大寒。『文系の私に超わかりやすく数学を教えてください!』(西成活裕・著)

今日は二十四節気の一つ「大寒」です。“寒中”の真ん中で,一年の気候のなかで“最も寒い時期”です。 気温が低く、雪が降ったり止んだりした,“暦通り”の寒い一日でした。 そして,今日20日は「二十日正月」で,“正月の最後の日”として納めの行事を行います。 …