集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

憲法記念日。 6(5-8) 戦争中のくらし (わたしたちの村つくで 改訂版)

花0503。 今日は国民の祝日の一つ「憲法記念日Constitution Memorial Day)」でした。「日本国憲法の施行を記念し,国の成長を期する」日です。  日本国憲法は1646年11月3日に公布され,翌1647年5月3日から施行されました。「憲法記念日」は,施行を記念する日です。  郷土読本『わたしたちの村 つくで』(2004新改訂版発行)の「6 作手村のうつりかわり」からです。 ********     5 明治から平成へ     戦争の時代   戦時中のくらし  太平洋戦争が始まると,村のわかい男の人が少なくなり,年よりや女の人たちが田や畑をたがやし,米や麦,イモなどを作って食ベ物にこまらないようにしました。小学生や作手農林学校の生徒たちも手伝いに出ました。戦争が進むにつれて,食料や生活に必要なものがますます足りなくなり,米の代わりにサツマイモやカボチャを食べ,フキやワラビなど食べられるものは何でも食料にしました。  着るものは,ほんの少しの配給品だけで,買うこともできず,古い着物を作りかえたり,やぶれてもつくろって着たりしました。  学校では,戦争にそなえて軍事教練を行いました。  終戦前には空襲をさけるために,町から作手の親類をたよって疎開してくる人が多くなり,学校の児童・生徒が急にふえました。
教練0503。
********  注)これまでの記事は〈タグ「新わたしたちの村」〉で  注2)郷土副読本は,小学3,4年生に向けて「ふりがな・るび」がたくさん付いていますが,掲載にあたっては省いています。  注3)多くの写真や図版が載っていますが,すべてを紹介(掲載)していません。ご了承ください。