集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

先人に学ぶ

ChatGPT…。 3-2.5 豊富小「板書する子どもたち」(2) (昭和に生きる)

2022(令和4)年度の最終日、雲が目立ちましたが晴れの日でした。 AIチャットボットが世間(?)で話題になっており、政治の世界でも 岸田文雄首相は29日の衆院内閣委員会で、米オープンAIの「ChatGPT(チャットGPT)」を使って作成した質問に答えた。岸田文雄…

3-2.4 豊富小「板書する子どもたち」(1) (昭和に生きる)

天気のよい日でした。 用事があって出かけました。いつもより早い“桜の便り”が伝わっており、今日もさまざまな花、桜が見られました。 「マスクの着用は個人の判断で…」となって半月立ちますが、店舗など建物の中では、ほとんどの人がマスクを着けていました…

3-2.3 「交通の変遷」の執筆(3) (昭和に生きる)

暖かい(暑い?)日でした。 一気に気温が上がった感じで、どよ〜んとした空気に、体調が崩されそうです。 故・渥美利夫氏が還暦の年に著した『昭和に生きる』(1987(昭和62)年刊)からです。 渥美氏の教育実践、教育論は、“昔の話”ですが、その“根”そして“…

500円硬貨。 3-2.2 「交通の変遷」の執筆(2) (昭和に生きる)

曇った天候から、昼頃には雨が本降りとなりました。 最近、電子マネーやカードで支払うことが多く、硬貨を手にする機会が減りました。 先日、久しぶりに受け取ったおつりに、2021(令和3)年11月から流通していた新500円硬貨がありました。 新しくなったこと…

3-2.1 「交通の変遷」の執筆(1) (昭和に生きる)

天気のよい日でした。日中、気温が上がり暑い日になりました。 朝、まだ花が開いてなかった芽や木が、午後には色鮮やかに見えました。今日の暖かさが勢いをつけたようです。 故・渥美利夫氏が還暦の年に著した『昭和に生きる』(1987(昭和62)年刊)からで…

2-1.6 みかんをめぐる授業 (昭和に生きる)

天気のよい一日でした。 故・渥美利夫氏が還暦の年に著した『昭和に生きる』(1987(昭和62)年刊)からです。 渥美氏の教育実践、教育論は、“昔の話”ですが、その“根”そして“幹”となるものは、今の教育に活きるものです。これからの教育を創っていくヒント…

開花。 3-1.4 富山市立堀川小学校の参観(4) (昭和に生きる)

曇りましたが、暖かい日が続いています。 昨日、「気象庁が、東京都心部で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表した」とニュースになっていました。 当地のソメイヨシノも開花していました。 また、先週末には花芽も見られなかったミズマショウ(水芭蕉)も、…

円周率の日。 3-1.3 富山市立堀川小学校の参観(3) (昭和に生きる)

天気のよい一日でした。 今日、「午前1時59分」「午後3時9分」に、何をしていましたか。 「何を聞いているの?」と言われそうですが、何か気づきますか。 今日3月14日の数字に続けると、円周率の小数表記の上6桁に一致します。 3.1415926535 8979323846 … 今…

3-1.2 富山市立堀川小学校の参観(2) (昭和に生きる)

朝には雨は上がっていました。“しっかり降って乾燥が和らぐ”と思っていましたが、それほどは降らなかったようです。 インフルエンザ、風邪への罹患に気をつけましょう。 今週、あちこちで“速度取締り”を行っていました。 「ここで、そんなにスピードを出す?…

3-1.1 富山市立堀川小学校の参観(1) (昭和に生きる)

天気が下り坂の予報でしたが、晴れて暖かい日でした。 故・渥美利夫氏が還暦の年に著した『昭和に生きる』(1987(昭和62)年刊)からです。 渥美氏の教育実践、教育論は、“昔の話”ですが、その“根”そして“幹”となるものは、今の教育に活きるものです。これ…

節句。 2-1.5 初志の会誕生(2) (昭和に生きる)

今日3月3日、「上巳(じょうし)の節句」です。 「雛祭り」「桃の節句」で、女の子の節句とされます。雛人形やその調度類を飾って、桃の花や白酒、菱餅などを供えて、健やかな成長を祈ります。 今日の食卓に、“はまぐり”はありましたか。 故・渥美利夫氏が還…

2-1.4 初志の会誕生(1) (昭和に生きる)

天気の回復が予報より遅かったですが、午後には青空の広がる天候になりました。 それに合わせるように、風が強くなり、暴風のような吹き方もありました。 故・渥美利夫氏が還暦の年に著した『昭和に生きる』(1987(昭和62)年刊)からです。 渥美氏の教育実…

「弥生」。 2-1.3 信玄の一夜(2) (昭和に生きる)

今日から3月、「弥生」です。 街のスーパーに“春の息吹”を感じる芽が並んでいました。商品に“値段”が付けられていますが、これが適正なのか…。 (以前も書いたかもしれませんが)、旧暦では、「和風月名(わふうげつめい)」と呼ばれる月の“和風の呼び名(和…

2-1.2 信玄の一夜(1) (昭和に生きる)

今日、久しぶりに○○にでかけました。 平日ですが、前回より、いろいろな場所で人が多く、賑わっていました。“制限が緩んだ”ことで、人々の行動が大きく変わっていることが、田舎で引き籠っている者に驚きでした。 故・渥美利夫氏が還暦の年に著した『昭和に…

天皇誕生日。2-1.1 青年教師時代(1) (昭和に生きる)

今日は、国民の祝日「天皇誕生日」でした。そして,日本の「国家の日」「ナショナル・デー(National Day)」です。 故・渥美利夫氏が還暦の年に著した『昭和に生きる』(1987(昭和62)年刊)からです。 渥美氏の教育実践、教育論は、“昔の話”ですが、その“…

1-8 少年の日の“ひがみ”(4) (昭和に生きる)

寒い朝、そして天気のよい一日でした。 春に向かっているとはいえ、日差し、気温の変化に体調が乱れそうです。 感染対策とともに気候の変化に合わせた過ごし方をしましょう。 資料のなかに、故・冨田勲氏のサインの写真を見つけました。 冨田氏が、2006年に…

1-7 少年の日の“ひがみ”(3) (昭和に生きる)

天気のよい一日でした。 気温が上がり暖かくなったところも多かったようですが、当地は寒かった。 故・渥美利夫氏が還暦の年に著した『昭和に生きる』(1987(昭和62)年刊)からです。 渥美氏の教育実践、教育論は、“昔の話”ですが、その“根”そして“幹”とな…

1-6 少年の日の“ひがみ”(2) (昭和に生きる)

天気のよい一日でした。 明日、明後日と、気温の低い日になるようです。この寒さが過ぎれば、徐々に暖かくなり、“春”に向かっていくかな。 故・渥美利夫氏が還暦の年に著した『昭和に生きる』(1987(昭和62)年刊)からです。 渥美氏の教育実践、教育論は、…

日本遺産の日。1-5 少年の日の“ひがみ”(1) (昭和に生きる)

雨の一日、日中になっても気温が上がりませんでした。この時期として低い気温ではありませんが、寒い日でした。 ネットで調べ物をしていて、今日は「日本遺産の日」(2020(令和2)年制定)で、記念シンポジウムなどが催されていました。 “世界遺産”は、その申…

校長先生と。 1-4 仏法僧の里(4) (昭和に生きる)

冷え込みのない朝、日中も雲っていましたが、気温が上がり、暖かい一日でした。 午前中、小学校の校長先生からお話をお聞きしました。 今年のこと、子供のこと、教職員のこと、地域のこと、これからのこと、少し先のこと… わくわくする話、嬉しい話、楽しみ…

1-3 仏法僧の里(3) (昭和に生きる)

天気のよい日、日中は“暖かさ”を感じられました。 立春が過ぎ、徐々に気温が上がっていきます。 先日、本を読んでいて斎藤一人さんの言葉がありました。○ この世はね、与えたものが返ってくるんだよ。 (略) 人間ってな、自分が楽しい時に、みんなも楽しいと…

1-2 仏法僧の里(2) (昭和に生きる)

綺麗な青空の一日で、日差しに“暖かさ”を感じました。でも、気温が低く、冷たい風が吹く“極寒の日”でした。 午後、書類を整理するとき、ネット映画でも流そうと『犬も食わねどチャーリーは笑う』を選びました。「いい意味で」って何なの!? 私ホントにそれ…

1-1 仏法僧の里(1) (昭和に生きる)

気温の低い朝、そして気温の上がらない一日でした。朝は日差しがありましたが、しばらくして雲が広がり、時々雪の舞う天候になりました。 昼を過ぎると、雪の降り方が強くなり、そのまま降り続くのではないかと不安になる様子に変わりました。今夜は…。 故・…

寒い日が続く。 渥美利夫氏に学ぶ (先人に学ぶ・昭和に生きる)

今朝、寒暖計を確認するのが怖くなる寒い朝でした。気象庁の記録を見ると「今季最低」を更新する最低気温だったようです。 ただ、当地では、昨日のように雪が積もっていることはなく、道路は乾いており、道路凍結によるトラブルや渋滞は起きずにすみそうです…

法話「一水四見」から

天気のよい日で,日中の寒さは緩んで,洗濯日和(?)でした。 新年にネットで聞いた説法に「手を打てば はいと答える 鳥逃げる 鯉は集まる 猿沢の池」のお話がありました。 奈良興福寺にある猿沢池にちなんだ歌です。 池の前で「パンパン」と手を叩く音がする…

4.(4-1) 村民の福祉をすすめるしごと (わたしたちの村)

予報とは違って,天気のよい日になりました。記事を書き終えたとき,大きな雷鳴が鳴り始め,強い雨が降ってきました。まだ不安定な天候が続くようです。早く止まないかな…。 花壇で遅れて咲いている「はるかのひまわり(奇跡のひまわり)」が,朝日に照らさ…

神さまの宿… 他 (つくで百話 最終篇)

もう少し晴れ間の出る天候になるかと思っていましたが,曇り空の一日でした。朝は気温が低く,暖房が恋しく寒さでした。 先日,地域の方から“子供のこと”で相談がありました。 わくわくして新学年を迎えた子供がほとんどでしょうが,戸惑いや困り感を抱えた…

「育てる」ために《学びの地図》

気温が上がり蒸し暑い一日でした。雲が多く“暑さ”は厳しくはありませんでした。 午後になると,黒い雲が出てきて強い雨が降りました。ゲリラ豪雨ということはなく,暑さをしずめる「夕立」でした。 すでに2学期(前期の後半)が始まっている地域もあるようで…

言葉「努力は…」。リンク「先人に学ぶ」

晴れの日で,暖かい一日でした。 昼の散歩(さんぽ)は,ちょっと歩いただけで汗が出てきました。この時期,歩いた距離以上に“運動”になった気がします。 今日,大学の先生と,学生の“就職指導”について相談をしました。 「最近の就職は…。」「4年生の希望は…

古宮城を訪ねて。昭和の『先生のいろは』。

ゴールデンウィーク(大型連休)前半の3連休,いかがお過ごしできたか。晴れから曇りとなりましたが,雨の降ることはなく,屋外の活動も気持ちよくできたことでしょう。 今日で4月が終わり,明日から5月です。 昨日,暖かったこともありますが,来客は「会社…