集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(ブレイディみかこ・著)

花0426。 雲が目立ちましたが,昨日より暖かく感じる一日でした。  久しぶりに洗車をしました。花粉や砂が模様のようになっていた車体が,綺麗になり,気持ちもスッキリしました。  ウイルスも洗い流せたらいいのに…。  書店で「2019年本屋大賞ノンフィクション本大賞」など受賞した話題作として平積みされているのを見ましたが,そのときは手が伸びませんでした。  3月の『世界一受けたい授業』で取り上げられ,その内容に興味をもちました。そして読んだ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』(新潮社・刊)です。  著者について,
 ノンフィクション好きで著者の名前を知らない人はいないだろう。ブレイディみかこさんは地元福岡の進学校を卒業後、音楽好きが高じてアルバイトと渡英を繰り返し、英国で保育士資格を取得、「最底辺保育所」で働きながらライター活動を開始し、2017年に『子どもたちの階級闘争−ブロークン・ブリテンの無料託児所から』で新潮ドキュメント賞を受賞した。ここ数年、注目を集める書き手である。
と紹介している記事がありましたが,残念ながら“初めて知った名前”でした。  そして,この紹介を読んだのが,読み終わってからでよかったと思いました。本書の“母親の目と言葉”に色がついて読んでしまったかもしれません。  さて,出版社が
 優等生の「ぼく」が通う元・底辺中学は、毎日が事件の連続。人種差別丸出しの美少年、ジェンダーに悩むサッカー小僧。時には貧富の差でギスギスしたり、アイデンティティに悩んだり。世界の縮図のような日常を、思春期真っ只中の息子とパンクな母ちゃんの著者は、ともに考え悩み乗り越えていく。落涙必至の等身大ノンフィクション。
と紹介しているように,格差社会を生きる息子と友達,彼らを取り巻く大人達の言動が描かれます。  その「暮らし」と「感覚」,それを表す「言葉」に,驚きと発見がありました。  それらを“多様性”という言葉で表現することは容易ですが,日本で暮らしているなかでは気づきもなく,受け入れもしていないような気がしました。  タイトルの言葉は,早くに出てきました。
 ふと,右上の隅に,息子が落書きしているのが目に入った。青い色のペンで,ノートの端に小さく体をすぼめて息を潜めているような筆跡だった。  ぼくはイエローでホワイトで,ちょっとブルー。  胸の奥で何かがことりと音をたてて倒れたような気がした。
 倒れたのは何なのでしょう。それが気になりました。  息子が体験したこと,親である著者と配偶者の対応に,自分のこと周囲のこと,これからのことを考えさせられます。  その考えや答えに“正解”はありません。あなたが“多様性”を強く意識し,広げていくことになると思います。  まだ読まれていない方,お子さんと一緒にいかがですか。  読書メモより
○「つまり,バカなの?」  忌々しそうに息子が言った。  「いや,頭が悪いってことと無知っていうことは違うから。知らないことは,知るときが来れば,その人は無知ではなくなる」 ○ 文壇とは,そのどれか一つを他者の身にまとわせ,自分のほうが上にいるのだと思えるアイデンティティを選んで身にまとうときに起こるものなのかもしれない,と思った。 ○「善意は頼りにならないかもしれないけど,でも,あるよね」  うれしそうに笑っている息子を見ていると,ふとエンパシーという言葉を思い出した。  善意はエンパシーと繋がっている気がしたからだ。一見,感情的なシンパシーのほうが関連ありそうな気がするけど(略) ○ マルチカルチュラルな社会で生きることは,ときとしてクラゲがぷかぷか浮いている海を泳ぐことににている。 ○ 『タンタンタンゴはパパふたり』という絵本がある。英語の題名は(略) この絵本は,英国の保育業界では「バイブル」と言ってもいい。 ○「…人間って,よってたかって人をいじめるのが好きだからね」  わたしが言うと,(略) そしてあまり見たことのない神妙な顔つきになって言った。  「僕は,人間は人をいじめるのが好きなんじゃないと思う。…罰するのが好きなんだ」
 本書で,絵本『タンタンタンゴはパパふたり』を知り,読んでみたくなりました。この絵本をご存知ですか。 【関連】   ◇『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』ブレイディみかこ 特設サイト(新潮社)   ◇ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー @ywbg2019Twitter)   ◇中田いくみ / Ikumi Nakada (@ikuminakada)Twitter) 【## Stay Home ##】  自宅で快適な時間を過ごすために,料理や子供の教育,在宅勤務などに役立つコンテンツを集約したYahoo! JAPANポータルサイト「Stay Homeポータル」。    ◇Stay Home 毎日のおうち時間が楽しくなるYahoo! JAPAN)  家で健康に過ごしてほしいという願いから,これまで発信してきた口と体,生活環境に関する健康情報と子供も向けのコンテンツをまとめまた特設サイト「Stay Home, Stay Healthy! うちにいよう、健康でいよう!」。    ◇Stay Home, Stay Healthy!うちにいよう、健康でいよう!(サンスター)  東京都が開設した「STAY HOME 週間」ポータルサイト。    ◇「STAY HOME 週間」ポータルサイト(東京都)  自宅での過ごし方や著名人のメッセージなどを動画で紹介する専用ウェブサイト。    ◇いのちを守る STAY HOME週間〜STAY HOME, SAVE LIVES〜 おすすめ東京動画(東京動画)  女性向け動画メディア「C CHANNEL」と東京都の共同プロジェクトで開設した家時間を楽しむHOW TO動画をまとめた特設ページ「今年のGWはSTAY HOME週間」。    ◇【動画まとめ】 巣ごもり生活をポジティブに!(C CHANNEL)  ライフハッカー[日本版]が,リモートワークの始め方・改善法・モチベーションの保ち方といった「withコロナ」の働き方に加え,趣味・娯楽・運動など,家での生活を充実させる方法を紹介。    ◇特集−Stay Home, Stay Positive.(ライフハッカー[日本版])  SNSアイコンやタイトル背景,ポスター等で利用できる画像を掲載。    ◇stay home to save livesGoogle
StayHome0426。