集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

2-2 朝の会(例) (新しく先生となるみなさんへ)

花0712。 昨日は晴れていたのに、今日は朝から雨…。  雨に元気が出ていない早朝、職人の訃報が入りました。まず動く、無ければ造る…様々なことを“行動すること”で教えていただきました。  感謝、そして合掌。ご冥福をお祈りします。  不安定な天候、変わりやすい天候に、体調を崩しそうです。お気をつけください。  平成の頃、新任教員に「学校のこと」「教職のこと」を紹介する冊子『新しく先生となるみなさんへ』が配付されていました。  当時とは教育を取り巻く状況が変わっていますが、若い先生や教職を目指す若者に参考となる部分もあると思います。  その冊子(平成19年度)から順に紹介していきます。 ********     教員の一日     2 朝の会(例) (1) 朝のあいさつ  ・元気に明るく交わしたい。 (2) 健康観察  ・一人一人の様子をよく観察する。  ・外観だけでなく内面的な心理状態も把握する。 (3) 出欠調ベ  ・欠席者や遅刻者は理由の確認をする。  ・理由がはっきりしない場合は、すぐに保護者へ連絡し、理由や状況等を調べる。  ・不登校の子供への対応をする。 朝の会0712。(4) 連絡  ・その日の学習計画など伝達すべきことを簡潔に話す。  ・各係からの連絡もできるよう準備させる。 (5) 先生の話  ・子供たちの身辺の出来事を聞いたり、子供たちの心に残る話をしたりする。
  クイズとメッセージ  「やったあ。今日も当たった」  前日の帰りに、なぞなぞ係が出したクイズの解答発表の瞬間。朝の会のプログラムで,子供たちが楽しみにしていることの一つである。子供たちが「やりたい!」と言い出し、1学期からずっと続いている。  もう一つ子供たちが楽しみにしていることは、担任からのメッセージ。子供たちが登校する前に黒板に書いておくものだ。内容は、よかったこと、季節のこと、感銘を受けた詩などである。また、「みんなのことが大好きだよ」という思いも込めている。朝の会の最後に、私がメッセージを読みあげる。子供たちは、思いや感想を伝えに来たり、友達同士で言い合ったりしている。こうして、温かい雰囲気の中で一日が始まる。(平成18年度初任者)
********  注)これまでの記事は〈タグ「新しい先生」〉で  注2)掲載しているイラストは、学年通信(1993・1994年度)用に教員が描いたもので、冊子との関連はありません。