集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

「愛される学校づくり研究会」例会

研究会827。  朝から「不安定な天気」を予感させる空模様でした。  出先への行き帰りの途中も,曇り空から日差しが出たり,雨が降ったりを繰り返すという“変な天気”でした。  台風10号の進路予想が,当地から外れたようですが,また迷走するかもしれません。  進路や予報に気を付けて過ごしたいと思います。  今日,愛される学校づくり研究会第3回例会でした。  例会に先立って役員会で,「本日の進行・内容について」「フォーラムについて」の打合せをしました。  フォーラムまでの例会で,「どのような検討をするか」「どんな準備をするか」などについて検討しました。  例会では,最初に「模擬授業」を行いました。  今日の模擬授業は,立場の違う人が「授業アドバイスツール」を使うようすを見せてもらう“素材”として行っていただきました。  「中学2年生の道徳」で,大学生が授業者と生徒役となって,模擬授業が行われました。  授業アドバイスツールは,
 ・同僚として  ・教務主任として  ・拠点校指導員として  ・管理職として
の立場で,それぞれがツールを使用しました。  模擬授業を終え,それぞれ10分ずつ“アドバイス”をしました。  同僚としてアドバイスしたのは大学生でした。ツールを「初めて使った」のですが,迷いなく“場面”を表示させ,授業者に気づきを伝えていました。  初めてとは思えない手際よさでした。  これは,大学生の優秀さはもちろんですが,ツールの使いやすさによるものだと思います。そして,若い世代には“馴染みやすいシステム”なのでしょう。  開発者に感謝です。  その後,3名がアドバイスをしますが,それぞれ“視点”が異なります。そのため,記録されている授業の映像(方向)や入っているチェックが違います。  授業アドバイスツールの使い方とともに,授業参観の視点,アドバイスの視点が,それぞれから学べました。  フォーラムでも,いろいろな使い方を具体的に提案できそうです。  授業者,生徒役,そして4名の方,ありがとうございました。  後半は,グループごとに,「カリキュラム・マネジメントについて」の提案について相談しました。  今後,今日の相談をもとに,フォーラムで提案していくものを研究していきます。  例会が終了後,暑気払いの会でした。  美味しい食べ物,美味しい飲み物をいただきながら,楽しい話をすることができました。  スタッフのみなさん,会員のみなさん,ありがとうございました。 【関連】   ◇2016年08月27日(土) 愛される学校づくり研究会でゼミ生活躍が嬉しい(三楽の仕事日記)   ◇2016.8.28 愛される学校づくり研究会江南市立吉知野北小学校)