集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

「愛される学校づくり研究会」例会。

研究会0121。 今日も良い天気でした。しかし,ニュースや天気予報の「大雪の恐れ…」の語気が強くなったのに合わせるように,雲が目立ってきた気もする一日でした。  今日1月21日は「ライバルが手を結ぶ日」だそうです。長州の木戸孝允,薩摩の西郷隆盛らが土佐の坂本竜馬らの仲介で京都で会見し,倒幕の為に薩長同盟薩長連合)を結んだ日(1866年)です。  ″手を結ぶ”ライバルは,いますか。  今日は,愛される学校づくり研究会の例会でした。  来月2月24日(土)に開催する『愛される学校づくりフォーラム2018 in 名古屋』の最終打合せの例会ですが,前半は,4月から始まる「新学習指導要領の移行措置」について学習しました。  会員の出版社職員から「教科書会社の取り組み」について,校長から「学校の取り組み」について情報提供があり,質疑・検討を行いました。  教科書については,この時期に「言えること」「言えないこと」がありましたが,
○資質・能力の育成に向けた「主体的・対話的で深い学び」の視点に立った改善 ○「発展的な学習内容」の見直し ○外国語科における見直し ○小学校におけるプログラミング教育 ○学習指導要領改訂を反映した教科書づくり ○移行措置について
の内容でした。  学校から質問の多いのは「プログラミング教育を教科書に,どのように記述されるのか?」だそうで,それは…。  続いて,小学校長から「今,どのような準備が進んでいるか」について,自校や市・地区での状況をお聞きしました。  英語や道徳の指導計画作成や,指導時間を″捻出”するための日課表やカリキュラムの見直しの具体的な説明がありました。  学校の現状を目の当たりにし,「先生達,頑張ってるな。」と感心するとともに,市町村により取り組みの差が大きいのだろうと心配になりました。  みなさんの学校・地域は,「4月が安心して迎えられる」ようになっていますか。  後半は,フォーラムの進行や準備の確認をし,提案グループごとに最終打合せをしました。  ◇愛される学校づくりフォーラム2018 in 名古屋
・日時  平成30年2月24日(土) 10:00〜16:30 ・会場  東建ホール・丸の内     ※ 地下鉄桜通線鶴舞線「丸の内」駅下車1番出口より徒歩1分
 フォーラムの前半は,「新学習指導要領を各学校で学習するための方法や資料」を4つの観点から提案します。新学習指導要領をどう読み解き,どうマネジメントしていくのかを一緒に考えたいと思います。  後半は,「楽しく手軽に授業改善をしよう」と題して,大学生による授業,授業名人・和田裕枝先生や野木森広先生の授業をご覧いただき,授業アドバイスツールや「3+1方式による検討法」を使って授業検討をします。みなさんと「よい授業」「授業改善の視点」を学びたいと思います。  お食事券付きで3,000円です。  申し込みは,ホームページから“申込ページ”へお進みください。  みなさんのご参加をお待ちしております。 【関連】   ◇教科書の改善について(報告)文部科学省)   ◇1/21 自主研修会で学ぶ岩倉市立岩倉中学校)   ◇1月21日(日)<校長室より>新学習指導要領の実施に向けて一宮市立浅井中学校)   ◇愛される学校づくり研究会はフォーラム打合せが中心(三楽の仕事日記)