集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

人日の節句。3(1-1) ゴミ処理とリサイクル (わたしたちの村つくで 改訂版)

青空0107。 昨日のが“道中”に残っていますが,今日は天気のよい日になり,青空が綺麗な一日でした。  今日は,五節句の一つ「人日の節句七草の節句)」です。
 五節句は,1月7日の「人日(じんじつ)」,3月3日の「上巳(じょうし)」,5月5日の「端午(たんご)」,7月7日の「七夕(しちせき)」,9月9日の「重陽(ちょうよう)」です。
 昔,人日の節句の朝食で,7種類の薬草が入った七草粥)を食べました。「春の七草を摘み,これを神前に供えてから食べれば,その年は病気にかからない」という春の行事として,中国から日本へ伝わりました。    ◇七草がゆ・・・きょうは1月7日「人日の節句」(新城・勝手に応援隊)  人日の節句,あなたは,どのように過ごしましたか。  郷土読本『わたしたちの村 つくで』(2004新改訂版発行)の「3 命とくらしをささえる」からです。 ********     1 ごみの処理とリサイクル     たくさん出るごみ  今日は,ごみの収集日です。みねこさんたちは,学校のごみ置き場を調べました。ごみ置き場は,給食室のうらにあります。もやせるごみのふくろを数えると,18こありました。 「紙がたくさん出るのは,教室や職員室のごみだね。」 「給食室から出たごみは,5ふくろあるよ。」  みんなの家からは,どんなごみが出ているのか,調べてまとめることにしました。
種類0107。
「ぼくの家は,新聞を二つとっているから,新聞紙と広告の紙が,すぐたまるよ。」 「夏は,かんやペットボトルが多くなるね。」 変化0107。 昔にくらべて,生活が豊かになり,すてられるごみがどんどんふえてきました。  みねこさんたちは,ごみの出し方と集め方について調べることにしました。 「地区によっても,ごみの種類によっても,集める日がちがっているね。」 「ごみはどこに運ばれるのだろう。」 「ごみを集めるところを見てみたいな。」
  あさひさんのおばあさんの話  昔は,今ほどごみが出なかったんだよ。ごみはもやしたり,うめたりして,それぞれの家で処分していたよ。川に流したり,山にすてたりすることもあったなあ。  買い物には,買い物かごを使っていたよ。このごろは,トレーやペットボトルなど,使いすてのものが多くなり,ごみがふえてきたね。
********  注)これまでの記事は〈タグ「新わたしたちの村」〉で  注2)郷土副読本は,小学3,4年生に向けて「ふりがな・るび」がたくさん付いていますが,掲載にあたっては省いています。  注3)多くの写真や図版が載っていますが,すべてを紹介(掲載)していません。ご了承ください。