集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

ヒントはTikTokで。 作手民謡 (作手見聞録)

授業1125。 天気のよい日でした。朝は冷えましたが、日中は“暑く”感じました。  先日、「図形のナゾ解き」を大学生と楽しみました。  じっくり考えナゾに迫っていきますが、すぐには分からず、友達と相談したり、ネットで調べたりしています。  そのうちに、「なるほど。これだ!」と、ケータイを見て友達と確かめ合っています。  見ると、画面は TikTok でした。ナゾが解ける動画でした。  若者は、検索・調べ物をWebよりSNSを利用することが多いと言います。それを知り、Instagramを使ったことはありますが、TikTok の使い方も分からず、使ったことはありませんでした。  ナゾ解きのヒントを調べる学生を目の当たりにし感心しました。調べる学生に、そして動画をアップしている人に。  教室の子供達が“調べるツール”は、先生の経験と知識を超えていそうです。  旧作手村が、地域情報をまとめたA5サイズの冊子『作手見聞録』を作成し、配付していました。数回の更新があり、表紙の異なるものがありました。  発行年が明確ではありませんが、手元にある冊子から順に紹介します。 ********     作手見聞録     ふる里の心を伝える民謡の里   作手民謡 1.岩に砕けて 王散る水の 音も涼しき 鳴沢だき 2.月の守義 琴音の松に 風の便りに 君を待つ 3.花がかすみか かすみが花か 菅守学校の 春げしき 4.汗で働く そのかいあって 踊る楽法寺は 月と風 5.木和田山の 煙が見える わしもこの胸 尚もやす 6.鐘がなりだす 木和田の寺の 山に一声 ほととぎす 7.清き流れの 善夫の川に うぐい群がる さつき咲く 8.揺れて嬉しや あの岩かげに 善夫ラインの 水しぶき 9.黒瀬長瀬 とろ渕八丁 鴨や鷺 米で遊ぶ 10.黒瀬よいとこ えの様な小村 水車くるくる 鶏の声 11.嫁にやるなら 田原へおやり 一目百町歩 米の里 12.婿に行きたい 田原の里に 秋は嬉しや 末の山 13.雨の田園の青田の風が 東田原の窓に入る 14.田原芝居どこ 十月はおいで 森の中から 三味がなる 15.暑さ知らずの 今滝不動岩の清氷は 甘ろ水 16.いさ流れの 岩波川に 鯇につられて 日を暮らす 17.踊でりましょうよ 吉祥院の 枝垂桜の ゆれるほど 18.四季の眺めは あの城山の 松にかくれる 月のかげ 19.願い叶うて 観音様へ お礼参りは 城山へ ********  注)これまでの記事は〈タグ「見聞録」〉で