集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

26年目の1.17。この日に歌いたい。

祈り0117。 気温の低い寒い一日でした。  26年前(1995年)の早朝,阪神・淡路大震災が発生しました。大きな被害と悲しみをもたらしたこの災害は,人々の日常そして考え,行動を大きく転換させました。  また30年前(1991年),多国籍軍イラク軍への空爆を開始して湾岸戦争が勃発した。その空爆のようすがテレビで生中継された史上初の戦争でした。  先週の小中学校では,“生まれる前の出来事”から,どのような話があり,新型コロナ禍に活きる学びがあったでしょうか。  今朝の神戸「追悼のつどい」を伝えるNHKの放送でも取り上げられていた歌 『♪ しあわせ運べるように』をご存じですか。  昨年(1/18)放送された『しあわせ運べるように 阪神・淡路大震災25年 神戸が生んだ奇跡の歌の物語』が先日(14日)再放送されていました。
地震にも 負けない 強い心をもって 亡くなった方々のぶんも 毎日を 大切に 生きてゆこう
 こう始まる歌は,1995年1月17日の阪神・淡路大震災の後,神戸の小学校教諭 臼井真氏が作詞・作曲した曲です。    ◇『♪しあわせ運べるように』(2018/03/11 集団「Emication」)  放送を見ながら,
 歌が生まれたこと,歌詞に込めたこと,歌うこと,合唱すること,声を出すこと,語ること,伝えること,願うこと……
そこに,大きな“パワー”のあることを思いました。  しかし,新型コロナ禍のなか,歌は“飛沫が発生しやすい”として控えてきていますし,緊急事態宣言が発出される状況となり「対策をとっても感染リスクが高い学習活動」の一つとして合唱が例示されており,歌うことは難しそうです。
響きわたれ ぼくたちの歌 生まれ変わる 「神戸(ふるさと)」のまちに 届けたい わたしたちの歌 しあわせ 運べるように
 神戸から東北,熊本,海外へと,災害の地で“生まれ変わる”と復興への思いと元気を伝えてきました。  また,「アンパンマンのマーチ」が東日本大震災の被災者を勇気づけたなど,歌の力を感じます。音楽家,ミュージシャンが,歌・音楽を発信し続けます。  それを思う時,学校の「音楽の授業」は,子供達に“歌の力”を伝え,“音楽”を発信しているでしょうか。  昨年6月,ある学校のホームページに,
 新型コロナウイス感染拡大防止の観点から、音楽の合唱の授業は、ハミングで歌う取り組みが進められています。各パートが別々の音程に別れて、曲の厚みが出るとき、聞いていてジーンと胸に迫ってきます。  新しい文化が生まれる予感がします。
と記事があり,創造的に取り組んでいるようすがみられました。  生まれた“文化”が,子供達から保護者へ,そして社会へ…。  周囲に飛沫を撒き散らすわけにはいきませんが,新型コロナ禍の「この日,この時だから歌いたい歌」は…。  そして“伝えたいこと”は…。 《これまでの1月17日》   ◇「あの日」から25年。時を超え…。(2020/01/17 集団「Emication」)   ◇今日は「防災とボランティアの日」。(2019/01/17 集団「Emication」)   ◇『ぼくを探しに』(スルヴァスタイン・作/倉橋由美子・訳)(2018/01/17 集団「Emication」)   ◇22年目の1月17日。(2017/01/17 集団「Emication」) 【関連】   ◇「しあわせ運べるように 阪神・淡路大震災25年 神戸が生んだ奇跡の歌の物語」 NHK BS1スペシャル)   ◇阪神淡路大震災 激震の記録1995 取材映像アーカイブ朝日放送グループ)   ◇焼け跡の少年 神戸・御菅の記憶(1)1枚の写真神戸新聞NEXT)