集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

学校給食週間。「五色・五味・五法・五感」。

給食0125。 今日も天気のよい日で“寒〜〜い日”でした。  “”の明けるのが待ち遠しい  昨日24日から1月30日まで,国学校給食週間です。  1889(明治22)年に,貧困の児童を救済する目的学校給食が始められました。  山形県鶴岡市の私立忠愛小学校で,おにぎりと焼き魚,漬け物が無料で用意されたことが,日本での学校給食の始まりだと言われています。  その後,戦争による食料不足で給食を中止することになりました。  戦後,栄養失調の子供達を救うために,1946(昭和21)年12月24日から,東京などの学校で全児童を対象に試験給食が行われました。  それを記念して「学校給食感謝の日」としていますが,年末を避け1か月後の1月24日からが国学校給食週間とされています。  この期間の学校給食では,いつもより地産地消を意識した献立が取り入れられたり,昔の給食を再現したりして,給食について考え,感謝する機会をもっています。  子供達は,どんな給食を味わっているでしょうか。  給食の話題から,「和食」について思い出しました。  2013(平成25)年12月,「和食;日本人の伝統的な食文化」が,ユネスコ無形文化遺産に登録されました。  改めて,“日本の食の豊かさ”に感謝し,喜びを感じます。  和食,日本料理には,いろいろなものがあります。
○ 神饌 … 神様にささげる料理 ○ 大饗(有職)… 天皇家や公家の料理(各地の名品が集められた) ○ 精進 … 寺院の料理(京野菜,麩,豆腐) ○ お茶 … 茶道から発生した料理(懐石) ○ 本膳(武家)… 武士の料理 ○ 町衆の文化 … 酒宴の料理,会席料理 ○ 郷土料理 … 地域独特の料理 など
「和食」「日本料理」と言っても,その発祥や継承によっていろいろあり,それらが混ざり合って“今の料理”になっています。  また,料理を味わうとき,そこに「五色・五味・五法・五感」があると聞きました。
○ 五色 … 青・黄・赤・白・黒 ○ 五味 … 苦味・塩味・甘味・酸味・うま味 ○ 五法 … 生・焼・焚・揚・蒸 ○ 五感 … 視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚
 日本料理の“味わい”であり,“愉しみ”を生んでいるものです。  それぞれ、分かりますか。  「和食」「日本料理」は,季節や食材,調理法,見た目の美しさや食事をする人数,好み,もてなしの心と感謝の気持ちなどがバランスよく折り重なり,美しさが演出されています。  さて,今夜の食卓で「五色・五味・五法・五感」は? 【関連】   ◇全国学校給食週間について文部科学省)   ◇全国学校給食協会   ◇「和食」がユネスコ無形文化遺産に登録されました!農林水産省