集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

「盆」ですが。

蝶0714。 「気温が上昇し厳しい暑さ。熱中症に厳重に警戒!」と予報と注意が伝えられていた通り“暑い日”になりました。  猛暑日となった地域が多く,岐阜県多治見市の38.7度でなど,今年初めて38度を超えた気温となった所が出たそうです。  みなさん,暑さに負けない過ごした方をしましょう。  昨日13日から「お盆」に入っていますが,みなさんの地区では,いかがですか。  日本のお盆は,仏教の盂蘭盆に,神道祖先崇拝や豊作に感謝するなどの農耕儀礼など,古くからのいろいろな風習が合わさって形作られているといわれます。  また,お盆の時期に仕事を休む「お盆休み」は,昔,奉公人が主人から休暇をもらって田舎に里帰りする“藪入り”が起源であるという説,仏教において地獄の看守も休みを取る“閻魔の賽日がお盆の時期だったという説,いろいろありますが,“藪入り”が盆休み,夏休みとなっていったように思っています。  盆は「7月15日」ですので,新暦7月15日(七月盆・新暦)が今です。
7月13日(金) 迎え火(盆の入り) 7月14日(土) 中日 7月16日(月・祝) 送り火(盆明け)
 古くからの風習は,「新暦で…」と「旧暦では…」といずれかが多いのですが,盆は新暦8月15日(八月盆・月遅れの盆)がほとんどです。あまり旧暦で行っている話を聞きません。  なぜなのでしょう。  今年の旧暦7月15日は,8月25日(土)です。みなさんの地域では,旧暦で何かありますか。