集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

成人の日。「職人心得30箇条」

天井0108。 “暗い朝”でした。雲が厚く日差しが遮られているからのようです。  しばらくして予報通りに,雨が降ってきました。雪にはなりませんでしたが,寒い雨の日でした。  今日は,国民の祝日の一つ「成人の日」です。「おとなになったことを自覚し,みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨としています。  今日の新聞・社説では,「新成人に贈ることば」が述べられているものが多かったようです。  昨年の記事にしましたが,「成人の日」で思い出すのはサントリーの新聞広告です。   ◇成人の日。(2017/01/09 集団「Emication」)  これは,ここまで。  最近,働き方が話題になるとき,その論調は,「時間のなかで…」,「成果がでる…」など,“見えること”に重きが置かれ過ぎているように感じます。  新成人,若者が,「働く」ことを考え選択するとき,そのための体験や情報が偏り過ぎているような気もします。  成人の日に社説やコラムを読みながら,手作り家具メーカー 秋山木工の『職人心得30箇条』を思い出しました。  秋山木工社長の秋山利輝氏は,一流の職人に大切なのは「技術力と共に人間性を磨くこと」を持論とし,挨拶,礼儀,相手を思いやる気持ちなどを修行中の共同生活で徹底的に鍛えらていくそうです。
   『職人心得30箇条1.あいさつの出来た人から現場に行かせてもらえます。 2.連絡・報告・相談の出来た人から現場に行かせてもらえます。 3.明るい人から現場に行かせてもらえます。 4.周りをイライラさせない人から現場に行かせてもらえます。 5.人の言う事を正確に聞ける人から現場に行かせてもらえます。 6.愛想よく出来る人から現場に行かせてもらえます。 7.責任を持てる人から現場に行かせてもらえます。 8.返事をきっちり出来る人から現場に行かせてもらえます。 9.思いやりがある人から現場に行かせてもらえます。 10.おせっかいな人から現場に行かせてもらえます。 11.しつこい人から現場に行かせてもらえます。 12.時間を気に出来る人から現場に行かせてもらえます。 13.道具の整備がいつもされてる人から現場に行かせてもらえます。 14.おそうじ,かたづけの上手な人から現場に行かせてもらえます。 15.今の自分の立場が明確な人から現場に行かせてもらえます。 16.前向きに事を考えられる人から現場に行かせてもらえます。 17.感謝の出来る人から現場に行かせてもらえます。 18.身だしなみの出来てる人から現場に行かせてもらえます。 19.お手伝いの出来る人から現場に行かせてもらえます。 20.自己紹介が出来る人から現場に行かせてもらえます。 21.自慢の出来る人から現場に行かせてもらえます。 22.意見が言える人から現場に行かせてもらえます。 23.お手紙をこまめに出せる人から現場に行かせてもらえます。 24.トイレそうじが出来る人から現場に行かせてもらえます。 25.道具を上手に使える人から現場に行かせてもらえます。 26.電話を上手にかける事が出来る人から現場に行かせてもらえます。 27.食べるのが早い人から現場に行かせてもらえます。 28.お金を大事に使える人から現場に行かせてもらえます。 29.そろばんの出来る人から現場に行かせてもらえます。 30.レポートがわかりやすい人から現場に行かせてもらえます。
 これを読んで,「仕事ができることと関係ない」「技術があればいいだろ」などと思う若者がいると思います。  でも,技術や知識が高くても,それは“能力がある”ことではないのです。  “働き方”の論議では,こうした見方からの話題は出てきません。  “一人前の職人”を育てる」ために秋山木工が取り組んでいることは,どの職業・職場にも共通することではないかと思います。  若者が“働くこと”を考えるとき,「職人心得30箇条」の“背景”を意識してくれたらと,成人の日に思いました。 【参考】   ◇秋山木工 木の道「百年でも二百年でも使える家具」   ◇新聞ネット−全国紙・地方新聞・海外の新聞など新聞のリンク集  昨年,新聞の「成人の日」社説について述べていて気になったコラム   ◇成人式社説の茶番 「新成人への視点」よりも「新成人の声」を伝えよ(2017/01/09 陽平ドットコム〜試みの水平線〜)