集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

『花まる学習会 若い先生のための教えることが楽になる技術』(高濱正伸・著)

花0918。 朝は、まだ強風や雨はありませんでした。それが、日中は急に強い雨となり慌てて戸締り、しばらくして日が出て暑く窓を開けるの繰り返し、変わりやすい天候でした。  大型で非常に強い台風14号の接近により特別警報を発表するなど、“最大級の警戒”が呼びかけられています。  当地は、明日から明後日にかけて大雨や暴風の影響がありそうです。被害が出ることのないよう願っています。  若い先生が、夏休み(長期休業)中に“自分の授業”を振り返る参考にと“積んだ図書”の一冊『花まる学習会 若い先生のための教えることが楽になる技術』(実務教育出版・刊)ですが、紹介が、長期休業が明けてからになってしまいました。
 子どもに教える仕事に携わる人のバイブル!  経験の浅い学校の先生、教員をめざしている学生、学習塾の先生、家庭教師、教育委員会などの方々にオススメです。  本書は、子どもや保護者からの期待や信頼に応えられないと、即座に関係を絶たれる学習塾業界で30年間サバイブした具体的ノウハウを初公開したもの。  実際の教育現場で直面する課題の解決に役立つ技術が満載です。
 先生や保護者のみなさんは“花まる学習会”の名前や活動を知ってみえるでしょうか。  当地の小学生が「はなまる○○スキル」を使っていましたが、これは関連商品なのかな…。  図書紹介に“バイブル”とある本書について、はじめにで
 大学で習う教育学や教育心理学などは、当然学ぶべきだし、大切な土台です。  しかし、実際の教育現場で直面するいくつかの課題と、それに対する明確な解答と具体的ノウハウを示すことです。いわば「教育現場実学」ともいえるでしょう。
と、教育学の土台のもとに築き、活かしていく現場実学であると述べています。  ノウハウの理解には、CHAPTER 01から順に読むのがよいと思いますが、授業や指導に困り感をもつ“経験の浅い学校の先生”には、CHAPTER 02、03、04 から選んで読むとよさそうです。  そして、CHAPTER 07 のポイントを知り、これからの日常を考えてはいかがでしょう。
ポイント1 「ステキダナ」「かわいいな」「一生懸命だな」と感じる先生を、母はいじめない。子どもも同じ ポイント2 一芸に秀でる。スポーツ・音楽・道もの ポイント3 経験総量。体験に勝る財産はない。振れ幅は色気・魅力になる ポイント4 行動して、感じて、考えて、言葉にする ポイント5 日記のススメ ポイント6 語る訓練をする。感動させ、笑わせ、泣かせ、納得させる ポイント7 「物語」をたくさん持つ
 真似るか、変えるか、止めるか…。それを考える、行動するのは、あなたです。  若い先生、読んでみませんか。  読書メモより
○ 私が一番大事にしてきた方針を書きます。  それは「子の目の輝きが消えたら、その指導法はすぐに変える」ということです。 ○ 現代と昔の子育ての大きな違いは、「地域で子育てすることができなくなっている」という点です。 ○ 具体的に保護者にお話しするときに、10歳までは「赤い箱(幼児期)」、10歳以降は「青い箱(思春期)」というたとえを使います。まったく違う生きものということをイメージしてもらうために、10歳まではオタマジャクシ、10歳以降はカエル、というたとえを使うこともあります。 ○ 特性4 集団で伸びる/→子どもの心臓の速さに合わせた授業をしよう! ○ 大人から見て「公平であること」が、子どもにとって本当に意味のあることなのか、一度考えてみてほしいのです。 ○ 小学5、6年生は、「ゴールデンエイジ」で、鍛えれば鍛えるほど学力が伸びていく時期です。 ○ 声かけポイント2 信頼関係を築くには1・1・1/ 「1・1・1」とは、──1日、1人につき、1ついいところを見つけて、言葉に出して伝えよう──というものです。 ○ (25%ルール)「100%のうち4分の1ができたら、何かを認める」 ○ 指示の伝え方は、「Calm(穏やかに)、Close(近くで)、Quiet(静かに)」が効果的です。 ○ 読書をするのは自転車。文章題を解くのは一輪車というぐらい違うのです。 ○ 「花まるタイム」は学ぶことの土台作りの時間。/土台とは、「集中力自信計算力読み書き規範(姿勢、切り替え)」です。 ○ (幅広さ=豊かさ) そこに「実体験があるかどうか」 ○ 野外体験のリーダーに必要なことは「経験」「知識」「イメージ力(危機察知能力)」「愛情」「プロ意識」「協力」の6つです。
   目次 はじめに CHAPTER 01 花まる学習会は公教育の現場で何を行ってきたのか CHAPTER 02 子どもの特性を知り、やる気を伸ばす声かけ法 CHAPTER 03 「対応に困った子」は、どう見立てるかが重要 CHAPTER 04 子どもたちをひきつける授業をつくる CHAPTER 05 野外体験で育む本物の生きる力 CHAPTER 06 保護者を味方にする実践的な対応法 CHAPTER 07 教育者としての魅力を上げる CHAPTER 08 オンライン教育〜コロナ禍で激変した教育法〜 おわりに
【関連】   ◇高濱正伸 (@19590314)Twitter)   ◇花まる学習会(株式会社こうゆう) 台風情報  ◇台風14号(ナンマドル・NANMADOL)    ◇最新の台風NEWSならウェザーニュース
台風0918。
  気象庁 台風情報   日本気象協会 tenki.jp 台風情報   ◇台風情報 - Yahoo!天気・災害   ◇台風進路予想図(Google Maps版)デジタル台風