集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

3(2-6) よごれた水をきれいに (わたしたちの村つくで 改訂版)

ケーキ0131。 晴れた日でしたが,冷たい風が強く吹きました。屋内にいると暖かく,そのまま外に出て上着を忘れたことに気づくような天候でした。  一昨日,昨日と王将戦7番勝負第3局が行われていました。  結果はご承知の通り,藤井聡太竜王渡辺明王将に135手で勝利し,王将奪取に王手をかけました。史上4人目にして最年少での五冠にあと1勝です。  “名人・天才”といった言葉で表現するのは相応しくないように思います。これまでにない「新しい才能・技術」をもった棋士であり,子供達が憧れる「若人」なのです。  今回の開催地 栃木県大田原市は“那須与一”ゆかりの地です。藤井四冠は「扇の的を射るような那須与一の集中力を見習って、全力を尽くしたい」と意気込みを述べたそうです。  同年代そして子供達は,自分の思いを語るとき“那須与一”を引いているでしょうか。知らない子が,調べられるでしょうか。  ふと思いました。  郷土読本『わたしたちの村 つくで』(2004新改訂版発行)の「3 命とくらしをささえる」からです。 ******** 施設0131。    2 かんい水道と下水道     よごれた水をきれいに  わたしたちは毎日の生活の中で,すいじ,せんたくなど,いろいろなことに水を使います。それらのよごれた水は,以前は生活排水としてそのまま川に流され,川がよごれてきました。  作手村でも,各家庭から出るたくさんの生活排水だけでなく,牛しゃやようけい場,工場などから流されるさまざまな水によって,川の水がよごれてきました。とくに,1989(平成元)年ごろからは,三河湖のよごれが大きな問題になってきました。   水源にあたる作手村の川がよごれると,下流に住む人たちは,とてもこまります。やがては,海もよごれます。海がよごれることは,わたしたちもまたこまるのです。  そこで,村では1989(平成元)年から「農業集落排水事業」を始め,下水道工事を進めました。ももこさんたちは,作手村の下水道の広がりについて様子を調べてみました。
あゆみ0131。普及0131。
 ももこさんたちは,グラフを見て,下水道(集落排水)を使う人が少しずつふえていることが分かりました。下水道が完備された中北部では,川がきれいになってきているようです。つりが好きなももこさんのおじいさんもそう言っていました。
   おじいさんの話  昔は,川がきれいだったもんでムギクソ(アブラハヤ)がいっぱいいたもんだ。それが,川がよごれるようになって,さっぱりおらんようになってしまった。下水道ができて,また,ムギクソがかえってきたよ。この魚は,きれいな川にしかおらんのだよ。
   これからの下水道  今,下水道が引かれている地域は高里から菅沼までと田原・中河内地域(矢作川水系)です。村では今後,巴校区と南部方面(豊川水系)の集落排水しせつの整備も考えているそうです。守義・木和田方面は,今まで通り「合併処理じようかそう」を考えているそうです。 ********  注)これまでの記事は〈タグ「新わたしたちの村」〉で  注2)郷土副読本は,小学3,4年生に向けて「ふりがな・るび」がたくさん付いていますが,掲載にあたっては省いています。  注3)多くの写真や図版が載っていますが,すべてを紹介(掲載)していません。ご了承ください。