集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

1(2-1-1) 山あいの菅守地区 (わたしたちの村つくで 改訂版)

金木犀1009。 天気のよい日,今日も青空が綺麗でした。  久しぶりに届いたメールが
 金木犀から素敵な香りが感じられる季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。  金木犀花言葉は「謙虚」です。甘い香りに反して控えめな花をつけることにちなみます。  良い香りを放つ金木犀ですが、実は日本の金木犀は雄株ばかりです。時代はさかのぼり、江戸時代に中国から輸入されたのが雄株だったそうです。雄株を持ってきた理由は、雌株よりも花つきがいいからだそうです。  それ以来、ずっと挿し木で増やしてきたため、日本にはそれしかないみたいです。  金木犀を見ると秋だなと感じますが、秋といえば、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、、、などたくさんの楽しみがありますね。
と時候の話題から始まっていました。  すっきり用件の書かれているものが多い中で,ふーっと気持ちの和らいだメールでした。  郷土読本『わたしたちの村 つくで』(2004新改訂版発行)の「1 わたしたちのふるさと作手村」からです。 菅守1009。 「2 校区の様子」は,北から「菅守校区,開成校区,巴校区,協和校区」の順に,子供達が探検しながら紹介しています。 ********     2 校区の様子     山あいの菅守地区   校区をたんけんしよう  ももこさんたちは,林間学校でスクールバスに乗って,鳴沢の滝ヘニジマスつかみに行きました。「鳴沢の滝って有名なんだって。観光に来る人が多いって,お母さんが言ってたよ。」と,ももこさんが言いました。  鳴沢の滝に着くまでに,みんなはまわりのけしきをよく見ました。 「山が多くて,遠くの方は見えないね。」 「川や田んぼも見えたよ。でも,小さいね。」 「道がくねくね曲がっているけど,善夫にあるぼくの家の前は,まっすぐだよ。」 など,みんなで楽しくおしやべりをするうちに,いろいろな疑問が出てきました。  そこで,ももこさんたちは,校区の様子がどうなっているのか,地区ごとにたんけんに出かけることにしました。
鳴沢の滝1009。
********  注)これまでの記事は〈タグ「新わたしたちの村」〉で  注2)郷土副読本は,小学3,4年生に向けて「ふりがな・るび」がたくさん付いていますが,掲載にあたっては省いています。  注3)多くの写真や図版が載っていますが,すべてを紹介(掲載)していません。ご了承ください。