集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

「作手村姓氏考(その13・最終)」(続 つくで百話)

椎茸0209。 青空の綺麗な一日でした。  日差しがあるのですが,そこから暖かさを感じられない日でした。  今月初め,椎茸が採れました。いつもなら,この時期に大きく育っていません。ヘンテコな天候が続いているためでしょう。  肉厚の生椎茸を美味しくいただきました。喜んでいていいのかな…。  『続 つくで百話』(1972・昭和47年11月 発行)の「作手村姓氏考」です。 ********     「作手村姓氏考(その13・最終)」(続 つくで百話) 川合 ・ 河合 カワイ  桓武平氏伊賀国阿拝郡河合郷より起こる。平信兼川合郷に住せしに始まると。家紋三っ柏,丸の内梶葉 生田 イクタ  三河生田氏,藤原姓。三河国額田郡に生田村あり。戦国時代生田城ありて生田六左ヱ門なる者拠りしと云う。家紋 変り身に瓜の内左三巴,三巴也。  熊野族の生田氏生国は三河なりと。宝飯郡下佐脇熊野神社々官に生田氏あり奥平家臣なりし 滝脇 タキワキ  三河賀茂郡滝脇邑より起こる。松井親忠の子東浦より出ず。始め滝脇城に拠り乗る清五代孫助十郎正勝大阪討死。子孫諸侯に列せられ一万石。家紋 丸に蔦,オモダカ笹野 ササノ  尾張葉栗郡に笹野邑あり。古文書篠野に作る。大阪城士に笹野権頭義房あり。落城戦死。その子権三郎義胤,権太夫に養われ槍術の名人となり立花藩に仕う。その他備前,石見にも存す。源氏とも藤姓とも云う。 渋谷 シプヤ  相模国高座郡渋谷庄より起る。源義朝の侍童渋谷金王丸武蔵国豊島郡渋谷に住せし重家の子なり。金王丸の子孫鳳来寺山下の玖老勢村に住す。作手渋谷氏は,その裔か。  額田郡柿崎村の武士に渋谷権蔵あり。 原田 ハラダ 1. 筑前国御笠郡原田邑より起る。本姓大蔵。九代種直,平家没落の後囚人となり鎌倉にありしも,数年の後赦免せられ,故郷に帰るを恥じて,三州賀茂郡又木村に閑居ず。此の子孫賀茂郡に栄えし足助七名の一。家紋 重桔梗,下り藤丸,丸に三引。 2. 三州原田氏に藤原姓のものあり。家紋 丸の内七星,丸に四目結,丸に三引。 松井 マツイ 1. 三河足助七名の一。家譜に「源六条為義の男松井冠者維義が十五代の孫を松井惣左工門為維という。その子金四郎忠直,松平清康,広忠に仕う」と。子孫武州川越八万石。家紋 蔦の葉,裏葵。 天野 アマノ 1. 三河の天野氏は後三条院第三の宮より出づと称す。即,後三条院の皇子輔仁親王三代の後胤天野藤内遠景の裔遠房三河国に住み,松平清忠に仕え西三河に栄えた。 2. 別流天野氏あり,寛政系譜に「清和源氏義光の流にして,甲斐武田の一族なり。先祖甚八郎忠重望月を称す。その男忠詮家号を山上に改む。忠詮が二男正盛天野を称し,三河岡崎にて東照宮に奉仕す」と見ゆ。家紋 丸に三階松 三日月。 3. 遠江の天野は藤原南家工藤氏の族なり。下野守景顕親王に従い乾,奥山の兵を統ぶ。孫達幹尹良親王に従い忠節あり。家紋 丸に三本松,三日月,八木扇。  ミカズキ  梅村 ウメムラ  家系大辞典にみえず。 ******** 注)これまでの記事は〈タグ「続つくで百話」〉で 注)『つくで百話』の記事は〈タグ「つくで百話」〉で