集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

6月1日は「衣替え(更衣)」です

花0601。 朝,強いが降っていました。「もう降っている…」と,思ったより早い雨でした。  その雨も,昼頃には上がり,午後は“晴れ”でした。  明日は,どんな天気かな…。  今日6月1日は「衣替え更衣)」です。  あなたの服装は「夏服」でしたか。  「衣替えで制服が一斉に変わる」というのは昔話になっています。  この様子を知っているのは,“年配者”だけかもしれません。  中高生の制服は,冬服から夏服への移行期間が設けられて,徐々に変わっていきます。気候に合わせて着替えればよく,わざわざ移行期間を設けない学校もあるようです。  社会人では,そもそも制服を定めるところも限られ,衣替えは目立たないかもしれません。  それよりもクールビズで,ネクタイを外した男性の姿が先月初めから目立ってきて,それが“衣替え”かもしれません。  衣替えは,平安時代から始った習慣で,当時は中国の風習にならって4月1日および10月1日に夏服と冬服を着替えると定め,これを「更衣」と言いました。  しかし,天皇の着替えの役目を持つ女官の職名も“更衣”といい,後に天皇の寝所に奉仕する女官で女御に次ぐ者を指すようになったので,民間では「更衣」とは言わず「衣替え」と言うようになったそうです。  江戸時代頃から,衣替えは6月1日と10月1日に行うようになり,明治以降の官庁や企業もそれにならってきたようです。  “切り替え”ということは,生活にメリハリをつけるよい機会だと思いますが,“人それぞれ”となっているようで気になります。  古い考えでしょうが…。