集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

「雪ではなく雨」

麺1213。  今日,朝からでした。先日,出先で雪を見ましたが,当地では,まだ雪はありません。  天気予報で,「冬将軍」「西高東低の気圧配置」言葉が聞かれるようになりましたが,もう少し“暖かい冬”が続きそうです。  午前中,用事があって市教委を訪ねました。そこで作手小学校の工事担当者と話をするなかで,「外構工事は…。雪が多そうで…。」と,雪の量を心配していました。  現在の北海道や東北の状況もありますが,当地では,案外少ないのではないかと予想していますが,どうでしょう。  みなさんの予想は?  「雪」といえば,この時期に話題になるのは「忠臣蔵」です。  1702年12月14日の夜,寅の上刻,本所の吉良上野介邸に大石良雄以下四十七士が討入りをしました。主君 浅野内匠頭長矩の仇討ちです。  今年は,「忠臣蔵」を取り上げたテレビ番組もあって話題になっているようですが,「よく知らない」という人が多くなっているような気がします。  現代の“日本人”は,どのように「忠臣蔵」が評価されているのでしょう。  この時期の話題をもう一つ。  今日13日は「正月事始め」です。  年神様を迎える準備を始めます。門松の材料や雑煮を炊くための薪など,正月に必要な木々を山へ取りに行ったそうです。  現在の子供達に,「”を取ってきて」と頼んでも,それが何なのか分からないでしょうし,薪を使って煮炊きをすることも思い浮かばないでしょう。  学校の野外活動を例に話をしても,活動のなかで「“薪”を取ってくる」ことはなく,使いやすく用意されたものを倉庫に持ちに行く程度です。  学校ホームページに,「門松を立てました」という記事が見られるようになりましたが,現在の「正月事始め」は,何をするのでしょう。  みなさんのご家庭の「正月事始め」は? 【おまけ】  新聞休刊日の昨日,駅で夕刊を手にしました。トップに「ボブ・ディラン氏のノーベル賞」が取り上げられていました。  別の面に「ボブ・ディラン氏 受賞スピーチ全文」が英文和訳が載せてありました。  “子供達が読めそうな文章”でした。  「言葉」で受賞したボブ・ディラン氏のスピーチは,教室の“ネタ”にできるものだと思います。  今日の学校で,教室で,いろいろな話題になり,扱いがされたでしょうね。  ※先の夕刊とは違いますが,ネットで最初に出てきた全文   ◇ボブ・ディランさんのノーベル賞受賞スピーチ(英語全文)日本経済新聞社)      →日本語訳はこちら