集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

『ルビィのぼうけん AIロボット、学校へいく』(リンダ・リウカス・著/鳥井雪・訳)

花1120。 天気のよい日でした。  昨日,今日と保全会の作業がありました。昨日は用事で参加できませんでした。  草刈り作業ですが,背丈を超えるほど伸びた草は,容易には倒れず全身を使う作業になりました。  帰宅して文字を書こうとすると…。今夜はこのままかな…。  みなさん,お疲れさまでした。  児童書コーナーにあったAI・ロボットを取り上げた絵本『ルビィのぼうけん AIロボット、学校へいく』(翔泳社・刊)です。  手にしたときは知りませんでしたが,ベストセラーのシリーズ絵本で,親子で考える第4弾でした。
 人工知能(AI)は、すでに私たちの生活を動かしています。子どもたちは、コンピューターが耳を傾け、返事をし、おすすめを教え、予測をし、新しいことをすばやく覚える世界で育つのです。  AIは、私たちが気づくことさえなく手元のスマートフォンを便利にしたり、インターネットの体験を向上させたりしています。  ますますテクノロジーが重要になっていくこの世界で、誰もがコンピューターがどのように学び、AIに何ができて、人工知能の倫理上の課題は何なのかを理解する必要があります。  子どもたちとAIについて話さなければいけません。子どもたちは、彼らの人生と未来に影響を及ぼすものごとについて、知る権利があるからです。   ――リンダ・リウカス(本書「保護者の方へ」より)
 登場人物として,ルビィ,ジュリア,ロボットの紹介のあと,「大きくなったら,なんになる?」と絵本の話が始まります。  本編に続いて,親子で考える「れんしゅうもんだい」が30個あります。  読みながら分かりにくい言葉,あいまいな言葉は,最後の「用語集」を見ると明確になるでしょう。  小・中学校でプログラミング教育が始まり,子供達が学び,身近なものになっています。  本書で,さらに楽しく,そして深く考えることができそうです。  親子で楽しみましょう。
   もくじ 推薦のことば・謝辞 保護者の方へ とうじょうじんぶつ 絵本 れんしゅうもんだい  1 AIはどこにある?   れんしゅうもんだい1:人工知能(AI)   …   れんしゅうもんだい4:人間の知能  2 機械学習ってなんだろう?   れんしゅうもんだい5:学習データ   …   れんしゅうもんだい8:ハードウェアとソフトウェア  3 どうやって機械に新しいことをおぼえさせるの?   れんしゅうもんだい9:アルゴリズム   …   れんしゅうもんだい16:強化学習  4 機械学習はどこで使われる?   れんしゅうもんだい17:センサー   …   れんしゅうもんだい22:ロボット  5 AIはどうやっていいと悪いを見分けるの?   れんしゅうもんだい23:偏見、かたよったものの見方   …   れんしゅうもんだい26:倫理/道徳  6 AIの世界で生きるということ   れんしゅうもんだい27:これからの世界   …   れんしゅうもんだい31:これからの世界 用語集
【関連】   ◇『ルビィのぼうけん』特設サイト翔泳社