集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

1(2-4-5) 鳳来町へ続く大和田 (わたしたちの村つくで 改訂版)

イチョウ1106。 晴れた日が続いていましたが,今日は小雨が降り,乾いた空気がしっとりして心地よい感じになりました。  明日は,地区の白鳥神社の秋の大祭です。新型コロナ禍のなか,昨年に引き続き神事のみの祭礼となります。今夜の宵祭りも,神事を役の方々で執り行いました。  白鳥伝説のある田舎の小さな社で,地区の安寧を静かに祈りました。  これまで気づきませんでしたが,自動車のナンバーに「名古屋31P」のように“アルファベット”が使われていました。普通車だけでなく軽自動車のナンバーにもありました。  ご存じでしたか。  郷土読本『わたしたちの村 つくで』(2004新改訂版発行)の「1 わたしたちのふるさと作手村」からです。 ******** 巴川1106。   2 校区の様子     谷ぞいにつづく協和地区   鳳来町へ続く大和田  通学に利用している村営バスは,戸津呂と大和田の区間を走っています。大和田へはバスに乗って行きました。大和田に続く道は,県道435号線です。  県道は巴川にそって続いていました。道の両側は木が多く,山がすぐ近くまでせまってきているような所もありました。大和田橋付近は,道にそって家がならんでいました。米作りに利用するライスセンターもありました。 「あれは郵便局のマークよ。」と,きょうこさんが言いました。作手にある二つの郵便局の一つが,この大和田こあります。  その後,田代へも行ってみました。杉平橋をわたり,細い曲がりくねった山道を上っていくと,田代に出ます。田代には,水田や茶畑がありました。ジネンジョ畑もありました。御嶽神社の近くには,田代本滝が流れていました。
地図1106。
********  注)これまでの記事は〈タグ「新わたしたちの村」〉で  注2)郷土副読本は,小学3,4年生に向けて「ふりがな・るび」がたくさん付いていますが,掲載にあたっては省いています。  注3)多くの写真や図版が載っていますが,すべてを紹介(掲載)していません。ご了承ください。