集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

『ジュリーの世界』(増山実・著)

花0522。 雲の目立つ空でしたが,暖かい,晴れた一日でした。  川は水量が多く“荒れて”いました。また,山道に法面から流れ出る水は,夕方になっても続いていました。昨日まで大雨だったことが現れていました。  夕方,「テッペン カケタカ」の鳴き声がよく聞こえました。雨が上がったからか,気候がよくなったか…。美しい鳴き声に聴き入りました。  ホトトギスが,季節を楽しんでいます。  明日は,どんな声が聞こえるかな。  「いい話の図書館」で27冊目の図書『ジュリーの世界』(ポプラ社・刊)です。  本に恋する小林店長は,「本に恋する店主の呟き新聞」に
 実はこの本は,出来たての新刊である。3月21日にゲラを読み,半日ずつぐらいあけて,3回読んだ。1回目より2回目,2回目より3回目と読むたびに作者からの深く熱いたくさんのメッセージを感じた。  「今日は過去と繋がっている。そして未来は今日という日と繋がっている。そう思うだけで毎日の生き方がちょっと変わる」  今までの日常が変わった時だからこそ,見つめ直したいことがある,考えたいことがある。わたしはたぶん,これから何度もこの本を手にすると思う……
とメッセージを載せています。  届いてから積読でしたが,読み始めると“ジュリーがいる京都の街”に魅せられ,読み続けました。「1回目より2回目,2回目より3回目と…」と言う店長の感覚に近づけそうでした。  語りは,2020年2月5日の早朝,“花束を持った男”が祇園四条通りを東に向かって歩いているところから始まります。  そして,1984年2月5日,“”が八坂の赤い門をくぐったところで終わります。  1979年の春,三条京極交番に赴任したばかりの新人巡査 木戸浩介が,ひったくりにあったと血相を変えて駆け込んできた女性から河原町の,なんたらって?」”と浮浪者のことを聞きます。  浮浪者から“被害を受けた”と言うから取り締まりに出ようとすると,指導教官の山崎巡査長から止められます。  どうして…。それは…。
 かつてこの街で彼と人生を交錯させた人々は、やがてその「真相」を知る。  人間の自由と尊厳を昭和の時代と令和の現代に浮かび上がらせ、人が「物語る」ことの意味を問うた感動作。
 木戸巡査の出会い,河原町のジュリーのいる街,その時代と空気…。  それらが“○○”を見せてきます。  あなたが見る“○○”は…。  読書メモより
○ 街は変わる。そして,人も。八坂神社の赤い楼門だけが昔と変わらずにそこにあった。 ○ 「おまえの話は,一見,筋が通ってそうで,通ってないな。けど,人が仕事を決めるきっかけ,ちゅうもんは,案外,そんなもんかもしれん」 ○ 「そうや。こっちの心がツルツルやと,そういうのは,入ってけえへん。ツルツルのステンレスの板は,水を吸い込まんやろ。なんでもさっと流してしまう。表面がざらついた木の板は,水を吸い込む。常に心をそういう状態にしておくことや。木の板の心を持つことや」  心をざらつかせる……。木の板の心を持つ……。 ○ 「正体の知れないものが,自分の視線の及ぶ範囲に在る。人は,その不安に耐えられへんねん。何か得体の知れないものを見つけた時,人はその不安から逃れるため,名前をつける。名付けることで (略)」 ○ 彼には「影」がない。だからこそ人は彼を見て,自分自身の「影」を彼自身に仮託して,物語を作る。 ○ 「それこそ,新米なんで,ゲタ履かせてくれたんです」  「ゲタでもこっぽりでも履いとき,履いとき。若いうちは」 ○ 「今,子供たちの鬱屈は,何か別の,とんでもない『闇』の方に向かっているんやないかな」 ○ 「この島に来て,気づいたことがある。たったひとつの『緑』っちゅうのは,人間が勝手にこしらえた名前や。ほんまの『緑』は (略)」
   目次 プロローグ (2020年2月5日) 第一話 花の首飾り(1979年 春) 第二話 坂の向こう 第三話 夜の猫たち 第四話 鳥の名前(1979年 夏) 第五話 熱い胸さわぎ 第六話 ジュリーと百恵(1979年 秋) 第七話 黒と白の季節(1979年 冬) 第八話 四十年後(2020年1月18日) 第九話 真珠貝(1944年) 第十話 再会(2021年 春) エピローグ1984年2月5日) あとがき
【関連】   ◇増山実@ジュリーの世界 (@yusya_dengon)Twitter) ?【「いい話の図書館」】  ◇最近紹介した本   ◇『母からゆずられた前かけ』(宮川ひろ・著)(2021/04/20)   ◇『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(藤尾秀昭・監)(2021/03/02)   ◇『おもかげ』(浅田次郎・著)(2021/02/08)   ◇『仕事で大切なことはすべて尼崎の小さな本屋で学んだ』(川上徹也・著)(2020/12/20)   ◇『未来のだるまちゃんへ』(かこさとし・著)(2020/12/09)  *以前に紹介した本は   ☆カテゴリー「いい話の図書館」から 「いい話の図書館」とは… 本との出逢いは,人生を変えます。辛い時,悲しい時,苦しい時,一冊の本が「生きる希望」を授けてくれます。  そこで,ステキな本との出会いを提供する「いい話の図書館」を全国津々浦々に作ったら,どんなに素晴らしいだろうと考えて館主を募集しております。「いい話の図書館」の館主のお仕事は,本棚にステキな本を並べて多くの人に自由に読んでいただくこと。そのステキな本は,テレビをはじめ,マスコミでも話題の小林書店のカリスマ店主,小林由美子さんが心を込めて推薦する本です。   ◇いい話の図書館【申込】   ◇小林書店さん (@cobasho.ai)Instagram写真と動画)   ◇志賀内 泰弘Facebook