集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

歯と口の健康週間。詩『優劣の彼方に』

花0604。 よい天気で暖かい日になりました。  久しぶりに通った道路が,“大きく変わって”いました。道路工事,渋滞,周囲の店舗,景色…。  いつも通る方には,少しずつの変化で“わずかな違い”かもしれませんが,ビックリでした。  「○○」に向けて工事や改修が進んでいるんでしょう。たぶん…。  今日6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。今年の標語は『いつまでも 続くけんこう 歯の力』です。  かつて(1938年まで),「6(む)」と「4(し)」の語呂合わせで6月4日に「虫歯予防デー」を実施していました。その後,「護歯日」,「健民ムシ歯予防運動」,「口腔衛生週間」,「口腔衛生強調運動」,「口腔衛生週間」,「歯の衛生週間」と名称を変え,2013年から現在の「歯と口の健康週間」となっているそうです。  これほど名称の変わる啓発運動は,他にもあるのでしょうか。ちょっと変わり過ぎの気がします。  みなさんも,普段から歯を大切にしていると思いますが,「歯の衛生週間」をきっかけに,あらためて口腔ケア,歯を長生きさせられるような習慣が身についているか点検してみましょう。 【メモ』  今日,大学生と話をしていて,大村はま氏のことが話題になりました。そして思い出した有名な詩です。
   優劣の彼方に       大村はま 優か劣か そんなことが話題になる, そんなすきまのないそういう世界。 つきつめた姿。 持てるものを 持たせられたものを 出し切っている 生かし切っている そんな姿こそ。 優か劣か, 自分はいわゆるできる子なのか いわゆるできない子なのか, そんなことを 教師も子どもも しばし忘れて, 学びひたり 教えひたっている, そんな世界を 見つめてきた。 教師も子どもも 学びひたり 教えひたっている それは優劣のかなた。 ほんとうに持っているもの 授かっているものを出し切って, 打ち込んで学びひたり 教えひたっている 優劣を論じあい 気にしあう世界ではない。 今はできるできないを 気にしすぎて, 持っているもの 授かっているものを 出し切れていないのではないか。 成績をつけなければ, 合格者をきめなければ、 それはそうなのだ。 今の日本では 教師も子どもも 力のかぎりやっていないのだ やらせていないのだ。 優劣のなかで あえいでいる。 学びひたり 教えひたろう 優劣のかなたで。
【関連】   ◇歯と口の健康週間 標語一覧日本歯科医師会