集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

「母たちの旅行」《父母が子どもの頃 19》

花0323。 “冬に戻った”ような天候で,寒い一日でした。  咲き始めた草花も「あれっ」と驚ろく“寒の戻り”でした。  文集「こうやまき」(1970年・刊)から,「父母が子どもの頃」の一話です。 ********    『母たちの旅行』 (文・巴小5年 女子)  六年生の子が修学旅行に行っている晩,ごはんを食べながら, 「おかあちゃん,六年生の時,修学旅行に行った。」 と聞くと, 「あのねえ,六年生の時はただの遠足で,京都へは行けえへんかったよ。それでね。中学へ入ってから行ったよ。その時は,いままで戦争やなんかで村から出たこともないし,車に乗ったこともなかったもんで,うれしくてね。」 と,当時の事を話してくれました。  今のように上等の着物がなかったが,とにかく宿屋で食べるお米をもって,朝早く,観光バスもない時代なので,トラックにゆられて新城まで行きました。ガタガタ道でトラックも古いのでよくゆれました。でもとてもうれしくて,みんなできゃあきゃあさわぎながら新城につきました。新城からは,飯田線豊橋まで行き,豊橋から東海道線で名古屋へ。そこで東山動物園を見学して,奈良へは四時頃ついたそうです。泊った所は,猿沢の池の近くで,生まれてはじめて旅館へ泊ったのでうれしくてうれしくて,となりの子とおそくまで話をしていて,なかなかねむれなかったということです。  次の日,八時頃から興福寺の五重の塔を見たり,大仏さまをまいったり,二月堂,三月堂,若草山と,今の修学旅行とあまり変らないコースで見学しました。説明してくれた人は,大分おじいさんで,いちいちはたをたてて説明してくれました。戦争で若い人がでて行ってしまっていたので,おじいさんしか残ってなかったためだそうです。  四時頃からバスに乗り,京都へ行き,あくる日,三十三間堂知恩院西本願寺などを見学しました。見学を終えて,夜行列車で豊橋まで来ると,朝の七時ごろだったそうです。そのあと,博覧会を十ニ時頃まで見て,二泊四日の修学旅行をおえました。  それから私は,母に, 「そんならね,一年生の遠足やなんかどこへ行った。」 と聞くと, 「一年の頃は,開成小学校や城山へ行ったよ。それから六年生の頃は,宮崎小学校や菅守小学校や羽市ダムの方の三巴小学校へ行ったりしたよ。」 と答えてくれました。  私は,一年にししが森,二年テレビ中けい所,三年千万町小,四年暗刈,五年名古屋にそれぞれ遠足に行きました。春には,汐干狩りに行きました。昔の母たちの遠足にくらべるとずっとよい所へ,観光バスを使って楽しく行けます。六年生になると,私たちも奈良京都方面へ旅行に行きます。今度は,私が母に,こんなところがあったに,こんなところも見たにと,私の旅行のことを話してあげようと思います。 ********  修学旅行の行き先や見学場所は“昔から変っていない”ようですが,「お米を持って…」「トラックで…」など,今の子は想像できないでしょう。  学校で行う修学旅行や遠足は,どのように変わってきたのか調べてみると,“時代”が見つかるかもしれません。 【修了・退任・定年;学校ホームページより】   ◇校長先生の卒業式新城市立八名小学校)   ◇校長先生の卒業式(全校)新城市立鳳来中部小学校)   ◇3・22  万里同風新城市立鳳来東小学校)   ◇教頭先生の卒業式 3.19新城市立庭野小学校)   ◇教頭先生の卒業式新城市鳳来寺小学校)   ◇校長先生の退任式,講師の先生方の離任式新城市立八名小学校)   ◇たくさんのメッセージを頂きました ありがとう!豊田市立井郷中学校) 【修了式・式辞】   ◇3月22日(金)<校長室より>小さな命に学ぶ〜式辞〜一宮市立浅井中学校)   ◇平成30年度修了式 式辞春日井市立高森台中学校)   ◇修了式式辞小牧市立北里中学校)   ◇修了式 式辞(3/22)一宮市立大和西小学校)   ◇3月22日(金)修了式 式辞<校長室より>一宮市立末広小学校)   ◇3月20日(水)校長式辞一宮市立末広小学校)   ◇3月22日(金) 1・2年生修了式 〜校長室より〜一宮市立西成中学校)   ◇3月22日(金)<校長室より>修了式一宮市立大和中学校)