集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

追悼 「鉄人」衣笠祥雄氏。

 天気の良い日で,暖かい一日でした。  午前中,新城市遺族会理事会でした。来月の総会に向けた検討と準備でした。  ていねいに打合せができました。  関係のみなさん,よろしくお願いします。  一昨日,元広島カープ衣笠祥雄氏の訃報が伝えられました。  2215試合連続出場プロ野球記録を残し,「鉄人」と親しまれました。  この訃報を聞き,当地で中学生に語っていただいたことを思い出しました。
追悼0426。

 引退から間もない1989年2月9日,新城市立東郷中学校の体育館に,衣笠氏の姿がありました。  当時の学級通信から。
 今年の地域講演会の感想を紹介します。衣笠さん自身が言うように,独特の口調なので,聞きにくく眠くなってしまった人もいたようです。しかし,衣笠さんの体験からの話は,野球のことを知らない人たちにも,生き方を考える機会を与えてくれたようです。   A男  今日,衣笠さんの話を聞いた。一流になった人だけど,今まで以上に成績を残すために練習をしっかりやったと言った。そう考えると,今ぼくがやっている部活の練習でいいのか悪いのか,よく分からなくなりました。よく分からないけど,毎日の練習を今まで以上に真剣にやろうと思います。   B子  私は,はじめどんな話をするのかな?と思いながら聞いていて,野球の話をして,私たちはわかるだろうかと思っていたけど,聞いて,とても役に立つお話しでした。   C子  私が,昨日の講演会で学んだというのは,部活のことです。衣笠さんの広島が優勝した時の話です。 「巨人が優勝するのだと決まっていたと思った。でも…。」というところです。私らも女子バスケは,千郷が勝つと決まっていると思っていたけど,衣笠さんの話を聞いて,別にそう決まっていないんだと思い,部活へのやる気がわいてきました。本当によかったです。   D男  今日,衣笠さんの講演会がありました。たいへん良いことを言っていました。野球のことを言っていることが多かったけど,自分の生活にあてはまることがたくさんありました。だいぶ勉強になったので,サインがほしかったです。   E男  今日,衣笠さんが出てきた時は,なんか信じられなかったです。僕がイメージした顔とは少し違ったなあ。あの話を聞くと,努力をして最後まであきらめるなということが伝わってくる話だった。   F子  今日は,衣笠選手が来た。初めの報は,ちゃんと聞いとったけど,はっきり言って眠くなってしまった。でもいちおう聞いてた。  話も終わって片付ける時,男子が舞台に上がって,面白いことをしとった。それは,衣笠選手の真似をしていたり,「ここ衣笠選手が登った階段」と言って歩いていた。   G男  今日,衣笠選手が東中に来ました。衣笠選手の話が聞けるとわかったその日から,期待していました。そして,やっとその日が来たのです。  話の方は,衣笠選手が一度自由契約になりかけたことや,初打席がTVでよく見る坂東英二さんだったとか,知らないことがいっぱいあった。終わりに,H先輩が「監督になりますか?」と質問したけど,僕は早く監督になってほしいと思いました。   K男  今日,衣笠選手が来た。まず思ったことは,テレビなどで見るより大きく見えた。それは,たぶん肩幅が広いからだろう。手もでかそうだし,話も良かった。最高だった。
 地域の方々が,中学生に聞かせたいと「地域講演会」が毎年開かれていました。近年,“地域連携”という言葉で言われますが,三十数年前に“普通”に取り組まれていた活動の一つです。  この時に,衣笠氏がサインしたバットは,今も東郷中学校に飾られているようです。  また,学校の活動をまとめた図書には,衣笠氏の推薦のことばをいただきました。そこには,講演会で生徒に呼びかけた言葉
すきなら 一生懸命やれる すきなら 大事にしたい すきなことは 長くできる
が添えられています。  SNSで衣笠氏の訃報に触れると,コメントがありました。
 ご無沙汰しています。  衣笠さんの新聞記事で忘れない言葉があります。 「努力、努力、努力、努力以外で進歩の道無し」 確かこんな感じの言葉だと思います、今でも、辛い時に思い出します。  それは、あの時に東中に講演に来てくれた衣笠選手の記事だったから。  少なくとも、私の心には響くものがありました。  ご冥福をお祈りします。
 一流の方に触れる機会や体験を大切に考え,講演会を続けていただいた地域の方々の思いは,“地域の担い手”に今も生き,引き継がれています。  地域の教育力に感謝。そして,それに負けない“今の教育力”を地域に。  衣笠氏のご冥福をお祈りします。 【関連】   ◇鉄人 衣笠氏を偲んで新城市立東郷中学校)   ◇『心の住む学校を―野の草の匂う中学校から 報告1』明治図書・刊)  講演会を前に,中学生に衣笠氏の本を紹介しました。今も,文庫で読めるようです。   ◇『お父さんからきみたちへ―明日(あす)を信じて』講談社・刊)