集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

11月の話題に「葉っぱ」を。

落ち葉1120。 朝,「寒いな〜」と感じて目が覚めました。布団から出たいのに,体を動かす気になりません。気温の低い朝です。  日中も,曇り空で気温が上がらず,“冷蔵庫の中”にいるような一日でした。  まだ体が寒さに慣れていません。暖かくして体調を崩さないようにしようと思います。  みなさん,元気ですか。  11月も後半になっていますが,11月初めの時期の話題です。  “季節の変化”に意識・関心が拡がっていくことを期待して,学級通信の記事(1984年11月8日)で話題を投げかけました。
   はっぱ 葉101。 ここにはってある2つの発破は,Aさんが拾って,毎日帳にはってもってきたものです。  何の葉っぱだかわかりますか。  それから,色はどんな色をしているだろう。  明日の図工の時間に,写生大会の準備もするために,学校のなかの木を見て回ります。  そのとき,たくさんの種類の葉っぱや,色の違った葉っぱをさがしてみよう。  家の近くにある珍しい葉っぱは,ちゃんと絵をかいておくか,とっておこう。
 学級通信の印刷は“クロ”です。この葉も,もう一つのイチョウの葉も,影絵状態です。  次の日,校内を巡り,木や葉,落ち葉を見てきました。  そして,葉っぱを拾いました。それを通信に「貼る」ようにしました。(手元にある学級通信にも1984年のイチョウの葉が貼ってありました)
通信102。

 家の人に,次のようにお願いしました。
 今日拾った葉は,国語の本に入れてあります。その中の一枚を,のりで貼らせてください。セロテープでは長持ちしません。  残りは,そのまま本にはさんでおいて,来年までもたせておきたいと思います。  次回は,教室の正面にあるイチョウの木が色づいたときに,拾いたいと思っています。
 その時に,どれだけの家庭で“貼る”ことをしていただいたか記録はありませんが,「今日」→「色づいた時」→「来年(一年後)」へと,葉っぱへの意識が続き,つながっていくように期待して,1年生と家庭に伝えました。  近くの木々の葉は,きれいに色づいていますか。  昨年と比べて,いかがですか。  来年は,どうでしょう。