集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

「○原則」?

花804。  今日は,朝から天気がよく,気持ちの良い“夏の日”でした。  夕方になって雷鳴が聞こえてきました。今夜も雷雨になるのでしょうか…。  昨夜,「新ホールにピアノを入れる会」の事務局の打合せを行いました。  平成29年4月に開所する新しい施設が,市民の文化活動の新たな拠点として利用されるとともに,新城市が提唱する「共育」を具現化する場として期待されています。  本格的な音響設備が整備されたホールに「ピアノを入れたい」と始めた活動が後半に入りました。  多くの方からご寄附をいただいています。ありがとうございます。   ◇「あなたも 文化の担い手に!」(集団「Emication」)   ◇新ホールにふさわしいピアノを!(つくでスマイル)    今後も,みなさんの協力を得て,新ホールにピアノを設置します。  ご寄附をお待ちしております。  今日,資料を整理していて,「△△の○原則」というメモがありました。  そのいくつかを紹介します。「なるほど」「そうかなあ」「??」など感想はいろいろだと思います。
  「人に好かれる六原則」 ○ 誠実な関心を寄せる。 ○ 笑顔で接する。 ○ 名前は,当人にとって,最も快い,最も大切な響きを持つ言葉であることを忘れない。 ○ 聞き手にまわる。 ○ 相手の関心を見抜いて話題にする。 ○ 重要感を与える。―誠意を込めて。   「人を説得する十二原則」 ○ 議論に勝つ唯一の方法として議論を避ける。 ○ 相手の意見に敬意を払い,誤りを指摘しない。 ○ 自分の誤りをただちに快く認める。 ○ 穏やかに話す。 ○ 相手が即座に「イエス」と答える問題を選ぶ。 ○ 相手にしゃべらせる。 ○ 相手に思いつかせる。 ○ 人の身になる。 ○ 相手の考えや希望に対して同情を持つ。 ○ 人の美しい心情に呼びかける。 ○ 演出を考える。 ○ 対抗意識を刺激する。   「人を動かす三原則」 ○ 批判も非難もしない。苦情も言わない。 ○ 卒直で,誠実な評価を与える。 ○ 強い欲求を起こさせる。   「人を変える九原則」 ○ まず褒める。 ○ 遠まわしに注意を与える。 ○ まず自分の誤りを話した後,相手に注意を与える。 ○ 命令をせず,意見を求める。 ○ 顔を立てる。 ○ わずかなことでも,すべて,惜しみなく,心から褒める。 ○ 期待をかける。 ○ 激励して,能力に自信を持たせる。 ○ 喜んで協力させる。
 いかがでした?   「なるほど」   「そうかなあ」   「??」 【今日の小咄】  美術館への応募要領に「一般・学生とも一点以内」とあった。  一点以内と言われても,半分だけ出品する人などありえないだろうに。