集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

2-3 学校の教育計画と指導計画 (新しく先生となるみなさんへ) 「算数・数学の自由研究」

花0719。 雨の一日でした。時々激しく降り、このまま止まないのではないかと心配になりました。  新型コロナウイルスの感染者が増加し“第7波”となっていますが、政府の「行動制限はしない」との方針で、社会が動いています。  多くの小・中学校は、間もなく夏休みとなり、子供達はそれぞれの家庭で“主体的”に、“自律・自立”して過ごします。  そのために、学校・学級では、さまざまな活動や話をして夏休みに入ります。  「今年だから…」、「現状だから…」……  そして、“その事”を、どのように家庭や地域へ発信していくでしょうか。  平成の頃、新任教員に「学校のこと」「教職のこと」を紹介する冊子『新しく先生となるみなさんへ』が配付されていました。  当時とは教育を取り巻く状況が変わっていますが、若い先生や教職を目指す若者に参考となる部分もあると思います。 合唱0719。 その冊子(平成19年度)から順に紹介していきます。 ********     教員の一日     3 学校の教育計画と指導計画  学校は,子供が生涯を通じて学ぶ意欲や態度を育てる場所である。単に知識や技能を教えるだけではなく,全人的な人間形成を行うところに学校教育の大きな意義がある。  教育が目的をもった計画的,意図的な営みである以上,教壇に立つ前の十分な研究と準備が必要である。 (1)教育課程  学校で編成する教育課程とは,学校教育の目的・目標を達成するため,教育内容を子供の心身の発達段階に応じ,授業時数との関連において総合的に組織した学校の教育計画である。 教育課程0719。 公教育としての学校教育の重要な基準は学習指導要領である。これに基づいて,各教科,道徳の時間,特別活動,総合的な学習の時間など,学年に応じた目標,内容,指導時間などを組織的,包括的に配列して,計画されたものが教育課程である。 (2)指導計画  各教科,道徳の時間,特別活勤,総合的な学習の時間などの具体的な計画には,全体計画,年間指導計画,単元(題材)指導計画,週指導計画(週案),単位時間指導計(学習指導案)などがある。  学校ごとに教育目標が掲げられ,年度ごとに指導の重点も決められるので,それに即した適切な指導計画を立てなければならない。この場合,子供の実態や地域の実情をよくつかんでおくことが大切である。  なお,計画は実践によって絶えず改善していくものであるから,実践の結果を反省し,詳しい記録を残して改善に役立てるようにしたい。
〔設問?〕学校ごとに作成される指導計画の重点及び特色は何ですか。
********  注)これまでの記事は〈タグ「新しい先生」〉で  注2)掲載しているイラストは、学年通信(1993・1994年度)用に教員が描いたもので、冊子との関連はありません。 【お知らせ】  ◇第10回「算数・数学の自由研究」作品コンクール  この夏も第10回(2022年度)「算数・数学の自由研究」作品コンクール(主催;一般財団法人 理数教育研究所)の募集があります。   ○応募期間;8月20日(土)から9月5日(月)まで   ○応募要項はこちらから  日常生活や社会で感じた疑問を算数・数学の力を活用して解決したり、算数・数学の学びを発展させて新たな数理的課題を探究する中で、気づいたことやわかったこと、独自の解決方法などをレポートにまとめてみましょう。