集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

『ヤワな大人にならない! 生きかたルールブック』(齋藤孝・監修/林ユミ・絵)

実0622。 蒸し暑い曇り日でした。  午後、“ながら作業”で文書作成をしました。Amazon Prime映画『地獄の花園』があったので、それを流し(見)ながら進めました。  事務的(?)な作業は、“ながら”でも進められました(捗ったかは疑問ですが…)。  考える・まとめる作業は、映画のドタバタ、コミカルに気がいって無理でした。あきらめて映画の時間に変更…。痛快。  次の作業では、電源を入れないようにしなくては。    以前紹介した『よのなかルールブック』高濱正伸・監修)の姉妹本『ヤワな大人にならない! 生きかたルールブック』(日本図書センター・刊)を読みました。  本書は2019年に発行されており、今年2月に続刊が出ています。  出版社の商品紹介に、
 「迷いや不安があっても、自分で決める」「うまくいかないことを人のせいにしない」「怒りにふりまわされない」…。  強くしなやかに人生を生きるために、いまこどもたちに届けたい“生きるヒント”を、50の「生きかたルール」としてまとめました。シンプルだけどまっすぐに胸にとどくことばと、ユーモアあふれるイラストの組み合わせが楽しい1冊です。
とあり、一つの「生きかたルール」が見開きで述べられています。可愛いイラストが、ルールの理解を助けています。  本書を読み終えてからも手元に置き、「1日1語」として繰り返し読んではいかがでしょう。  また、何か迷いが生じたとき、“ルールを探し”て読むと、すっきりできそうです。  あるいは、本書をパッと開いて“表れたルール”を、あなたの周りの人に重ねてみましょう。「あの人は…」と思いをはせると…。  お子さんにいかがですか。
   もくじ これから大人になるきみへ ルール1 迷いいや不安があっても、自分で決める。 ルール2 自分みがきは、時間をかけてじっくりと。 ルール3 「才能」よりも「努力」をたいせつにする。 ルール4 ちっぽけな見栄をはらない人になる。 ルール5 「好きか嫌いか」だけではなく、「有利か不利か」でも考える。 (略) ルール11 「清く正しく美しい」自分を求めすぎない。 ルール12 たくさんの人とつきあいながら、自分らしくいる。 ルール13 プライドの育ちすぎには気をつける。 ルール14 相手を知るために、まわりの人をよく見る。 ルール15 自分のことばに責任をもつ。 (略) ルール26 自分の「強み」を見つける。 ルール27 能力をむやみに自慢しない。 ルール28 正しい情報を正しく使う。 ルール29 「ときにはかけひきも必要」だと知っておく。 ルール30 「いつもどおり」を捨てる覚悟をもつ。 (略) ルール41 小さな悪こそ甘く見ない。 ルール42 悪くてもよくても、うわさとのつきあいかたは慎重に。 ルール43 「ささいなことに人がらが出る」と知る。 ルール44 時間の使いかたを練習する。 (略) ルール49 「からっぽの大人」にならないように生きる。 ルール50 未来の自分は幸せになると信じる。 おわりに
【関連】   ◇林ユミ(@884_U3)Twitter)   ◇HAYASHI YUMI WORKStumblr) 【参考;これまで紹介した齋藤孝氏の図書】   ◇『田中角栄 人を動かす話し方の極意』(齋藤孝・著)(2017/02/07 集団「Emication」)   ◇『こども「学問のすすめ」』(齋藤孝・著)(2017/12/05 集団「Emication」)   ◇『読書する人だけがたどり着ける場所』(齋藤孝・著)(2019/04/15 集団「Emication」)   ◇『こども論語とそろばん』(齋藤孝・著)(2019/10/21 集団「Emication」)   ◇『なぜ本を踏んではいけないのか』(齋藤孝・著)(2020/04/05 集団「Emication」)   ◇『本には読む順番がある』(齋藤孝・著)(2021/04/03 集団「Emication」)   ◇『学校のひみつ』(齋藤孝・著)(2021/05/21 集団「Emication」)   ◇『10歳のミッション』(齋藤孝・著)(2022/01/03 集団「Emication) 【参考】