集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

明日から夏休み… 2.(13-3) 豊かで住みよい村づくり (わたしたちの村)

花0720。 今日も天気が良く,暑い日になりました。出先では猛暑日だったと思われる“暑〜〜い”一日でした。  今日,小中学校の「一学期終業式」(3学期制)で,明日から“夏休み”です。  昨年は,休校から始まりましたので“短くなった夏休み”が,今年は,ほとんどの自治体が“いつもの夏休み”のようです。  どの地域・学校も「もしも,休校になったら…」の準備はできているようです。  充実した夏休みを!!  郷土読本『わたしたちの村 つくで』(1995・平成7年 改定発行)の「二、作手のうつりかわり」からです。 ********     (十三) 豊かで住みよい村づくり    3 これからの作手村  作手村では,住みよい村づくりをすすめるため,減り続けている人口を増やすことを中心に,いろいろな計画を立てました。 鬼久保0720。 過疎からぬけ出すために,現在,村民ぐるみで計画的な村づくりに積極的に取り組んでいます。その基礎となるのが,1990(平成2)年に作られた第四次作手村総合計画で,“生き生き定住四〇〇〇人構想”をテーマとし,  ? 誰もが生き生きと暮らすことのできる住みよい村  ? いつでも人が往来する開放的で明るい村  ? 常に情報を発信する話題性豊かな村 をめざしています。  現在,そうした村づくりをめざして,文化施設の小・中・高等学校,開発センター,歴史民俗資料館などを充実させること,分譲宅地の造成および村営往宅の建設をすること,国道301号を初めとする村の主要道路を整備すること,上水道や下水道施設の整備をふくめた往みよい環境をつくること,産業の振興で豊かな生活をつくること,スポーツやレクリエーション施設としてのリフレッシュセンターを初め,鬼久保ふれあい広場の施設を充実させること,山林の多目的活用のあり方を考えることなど,さまざまな分野にわたって,村をあげて力いっぱい取り組んでいます。
村づくり0720。
 こうした第四次作手村総合計画により,21世紀を見とおした,明るく豊かで,住みよい村づくりが行われています。  この新しい村づくりの基本計画をもとにして,文化・産業・環境・娯楽などを振興させるための細かい計画が立てられます。これらのことについては,村の人々の願いを大切にし,専門の人たちの意見も取り入れて行われますが,たくさんのお金がかかることをはじめ,多くのむずかしい問題があります。村に住むわたしたち一人ひとりが,「わたしたちの村は,わたしたちの手で」という強い気持ちで,協力しあって,これらの問題をのりこえていきたいものです。
********  注)これまでの記事は〈タグ「わたしたちの村」〉で  注2)郷土副読本は,小学3,4年生に向けて「ふりがな・るび」がたくさん付いていますが,掲載にあたっては省いています。  注3)多くの写真や図版が載っていますが,すべてを紹介(掲載)していません。ご了承ください。 【おまけ】 時計0720。 教育行政のみなさん,そして先生方,右の「時計」,お分かりですか。  お子さんの学校は,1人1台端末は活用されていますか。  夏休みに,活用できますか。  子供達は端末を自在に使えます。その環境を自治体は整えていますか。 ※ 右の図を,友人のSNSから借用しましたが,掲載後「公開」でないことに気づき,モザイク処理しました。