集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

「“かげあそび”をしたよ」(1985年 1年生)

花0129。 予報が「晴れて…」と伝えていた通りに,朝は青空でした。  しかし,すぐに雲が広がってきて,雪が降り出しそうな空になってきました。日中,雪が舞ったり降ったり,日が射したりと,変化のある日でした。  気温は上がらず寒い一日でした。   異常天候早期警戒情報が発表されるなど,厳しい寒さが続き2月もまだ寒さに注意が必要なようです。  寒さに負けず,万全な寒さ対策をして,体調を崩さないよう気をつけましょう。  小学校では,この時期に版画の学習,制作を行っています。  先日も,小学校のホームページに,版画制作に向かう子供たちのようすが記事になっていました。  1985年1月26日の学級通信に,版画の学びにつなげる理科の授業のようすを伝えていました。
 今日の理科で,「かげあそび」をやったね。思ったようにできたかな。セロファンを,たくさんの子が持ってきたので,びっくりリしました。  三時間目に,一人ひとりオーエチピー(OHP)で見せてもらいました。  自動車,バス,ロケット,カメラ,ゴジラ,花など,いっぱいありました。  その中で,先生が,ちょっとびっくりしたのは,Aさんが作った『すいどうの じゃぐち』です。  朝,水の話があったからかもしれないけど,予想していなかったものが出てきて,驚きました。  あなたは,どうでしたか。
 その日の日記に「かげあそび」のことを書いた子が多く,翌日の学級通信に載せました。
   B子  今日の理科で,色のついたソロファンで,わたしは,ゴジラの火を吹くとこと,ティーシャツを作りました。  みんな,いろいろ素敵なものばかりでした,Cちゃんは,素敵なロケットでした,DくんとEくんは,一番おもしろかったです。  みんなおもしろいものばかりです。    F男  今日,かげあそびをやりました。ぼくのは,まだあったけど出しませんでした。  かげあそびは,すごく楽しかったです。    G子  今日,学校でかげあそびをしました。  わたしは,バスと家をつくりました。少しへんになっちゃいました。でも,みんなは笑わなかったです。楽しかったです。
 G子の「みんな笑わなかったです」は,「この学級は,いい子がいっぱい。友達が頑張ったことには笑わないね。かわりに…。」と,子供達の行動に“価値づけ”しました。  授業の中では,笑わないのは″いつものこと”で,そこでは価値づけができません。それが,この日記のように″書いてある”ことで機会が生まれました。  小学校低学年のうちに,「○○するとよい」「○○するのが当然」といった経験を重ねること,その機会を意図的に多くもつことは大切なことです。  このときの1年生と,たくさんの経験をしました。