集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

「愛される学校づくり研究会」例会。

研究会0624。 雲の多い日になりましたが,雨が降ることはありませんでした。  強い日差しはなかったけれど,気温はあがり“暑い日”でした。  午後から,愛される学校づくり研究会第2回例会がありました。  前回は地区行事と重なっていたので,本年度初めての参加でした。  会場に着くと,駐車場が一杯でした。「あれっ,どうしたのかな。」と思っていいると,若い方がたくさん出てきました。  午前中,同じ会場で「授業深堀セミナー」が行われたことを思い出しました。  “深い学び”をした若い先生方でした。  例会は,
○日程確認・本年度の活動の確認 ○今年度初参加者の自己紹介 ○ミニ講演会  ・新学習指導要領について  ・質疑応答,意見交換 ○グループ別協議,報告
の内容でした,  今年度は,「次期学習指導要領を理解し,相手(ベテラン教職員,若手教職員,保護者や地域住民)を意識して伝えるプレゼン・資料・ワークシートを作る」をテーマにして活動しています。  会員が学び,研究をしていきます。そして,2月にフォーラムを開催し提案していく予定です。  テーマについて,「学校経営と新学習指導要領」「授業改善と新学習指導要領」「ICT活用と新学習指導要領」「学校と保護者・地域連携と新学習指導要領」の4つのグループに分かれ研究を行っていきます。  はじめに,「次期学習指導要領のキーワードと全体像」の講演を聞き,これから研究を進めていくにあたっての確認をしました。先日発表された「解説」から,各グループに関係する部分についても触れられました。
・4+1のキーワード ・「構造化」;つながりを意識できるように ・「構造化」;全体像とつながりが見えるように ・学習指導要領が「学びの地図」になっても ・すべての学校に「最適ルート」を創り続ける力が必要
 その後,グループに分かれて話し合いをしました。  どのグループの内容も,新学習指導要領から“いろいろなこと”があります。そのどれもが大切なことですが,“絞ったもの”にしていかないと「分からない」ものになりそうです。  何を,どこを,どれを…  今日は,それを絞り込む検討でした。  例会の後,役員会があり,今後の活動について打ち合わせをしました。  フォーラムでの新しい提案についても,魅力的なアイデアが出てきました。次回の例会で検討ができそうです。  “錆びついた頭”に良質の油が注され,刺激のある会話を聞き,活性化しました。  ありがとうございました。 【関連】   ◇愛される学校づくり研究会   ◇6/24 愛される学校づくり研究会大府市立共長小学校)   ◇授業深堀セミナー(授業と学び研究所)