集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

人日の節句。「聞いてください私の話」

人日0107。 今朝,久しぶりに見る“真っ白”な景色でした。霜が降りて,草が白くなっていました。  気温も氷点下で,寒い朝でした。出かけるときも外気温計は−3度を示していました。  日中は気温も上がり,天気のよい日でした。  午前中,第19回「聞いてください 私の話」があり,子供達の“声”を聞きに出かけました。  今年は,小学生から高校生まで18組37名が,それぞれの思いを語りました。  「ふるさと設楽原と新東名」「歌舞伎から学んだこと」「農業に懸ける夢」「黒沢田楽を受け継ぐ」「私の小さな気づき」「身の回りの災害」「東北からの贈り物」「「愛サツ」しよう」…  それぞれの体験に裏打ちされた話であり,その言葉一つ一つが聞いている人の心に響くものでした。  もっと多くの人に聴いてほしい話ばかりでした。  教職にあったとき,子供達の「伝えたい」の思いに応えたいと,ネットでの発信も行いました。    ◇発表「僕たちの見た釜石東」(千郷中学校)(千郷中学校)  また,子供達の発表を受けて挨拶いただく市長の話も,会場に来られなかった子供達に伝えたいと思いました。    ◇第18回『聞いてください私の話』 穂積新城市長あいさつ  今日,前の列に老夫妻がいました。発表する子の縁者ではないようですが,「○○地区では…」「伊勢湾台風の話を…」「地域の方が…」などの言葉を受けて囁き合いながら,子供達の話を嬉しそうに(楽しそうに)聞いてみえました。  お二人のように会場で聴いていただける方ばかりではありません。もっと多くの方に子供達の思いを伝える工夫ができないかと思います。  素敵な発表をありがとうございました。  今日は,五節句の一つ「人日の節句(七草の節句」です。五節句は,1月7日の「人日(じんじつ)」,3月3日の「上巳(じょうし)」,5月5日の「端午(たんご)」,7月7日の「七夕(しちせき)」,9月9日の「重陽(ちょうよう)」です。  昔,人日の節句の朝食で,7種類の薬草が入った粥(七草粥)を食べました。春の七草を摘み,これを神前に供えてから食べれば,その年は病気にかからない」という春の行事として,中国から日本へ伝わりました。
君がため 春の野に出でて 若菜つむ 我が衣手に 雪は降りつつ        光孝天皇(15番) 『古今集』春・21 せり,なずな,ごぎょう,はこべら,ほとけのざ,すずな,すずしろ,これぞ七草        四辻の左大臣源氏物語の注釈書『河海抄』より?)
 ところで,七草粥のエキスには,弱った胃腸を助けて食欲を増進する他に,糖尿病合併症防止,活性酸素除去といった働きが医学的に報告されているそうです。
セリ  [効能] 健胃・食用増進・解熱・利尿・去痰 ○ナズナ [効能] 止血・消炎・鎮痛・利尿・解熱・下痢止め ○ゴギョウ [効能] せき止め・去痰・扁桃腺炎・利尿 ○ハコベラ [効能] 利尿・乳汁分泌促進・歯痛・消炎 ○ホトケノザ [効能] 利尿・乳汁分泌促進・歯痛・消炎 ○スズナ [効能] 消化促進・解毒・せき止め・そばかす ○スズシロ [効能] 消化促進・せき止め・去痰・利尿
 先人は,知識ではなく知恵で,これらに気づいて「七草粥」を取り入れていたのでしょう。  先人の知恵に学び,身に付けていきたいものです。  春の七草を近くで採るのは難しく,7種を揃えるには,店頭に並ぶセットのお世話にならないとダメかもしれません。  これら春の七草が近くの土地で採れたなら,それは“豊かさ”の指標として価値のあることだと思います。 【今日の小咄】  私の友人は,かつてハガキが値上がりする直前に,「来週から値上げになるんだから」と言って,ハガキを買いだめしたことがある。 【関連】   ◇聞いてください私の話新城市立八名小学校)   ◇聞いてください私の話新城市立東郷東小学校)   ◇★校長室から★ 春の七草(1/7)一宮市立大和西小学校)   ◇1/7 七草知多市立八幡小学校)   ◇七草がゆ江南市立古知野北小学校)   ◇春の七草(しんしろ助産所だより)   ◇今日7日は“七草”(新城・勝手に応援隊)