集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

例会。教育と笑いの会。

実1210。  午前中,愛される学校づくり研究会例会でした。  今日は,2月のフォーラムに向けて,「愛される学校づくり“公開”研究会」の内容を中心に“提案”の検討を行いました。    ◇お待ちしています!「愛される学校づくりフォーラム」(集団「Emication」)  提案グループごとに「○○は…」「△△して…」などと“熱闘”していきました。。  用意された台本は…。  「カリキュラム・マネジメント」について,皆さんとフォーラムで“考える”視点がまとまっていきます。  皆さん,ご参加をお待ちしています。  午後は,「第4回 教育と笑いの会」でした。最初に「第1回と付けておこう…。」で始まった会ですが,気づけば4回。凄いことです。  3部構成で進められ,第1部は4人の「笑える教育の話」でした。 「野口芳宏の(しっかり)笑える教育の話」   笑えるかどうかは,聞き手の能力次第。   一層ニコニコして「どうかな〜」 「志水廣の(微妙に)笑える教育の話」   作文は「そして神戸」。   子供が“目を丸く”していました。 「大西貞憲の笑えない(笑っていられない)教育の話」   先生から「立ってなさい」と言われ…。   先生の“授業ストーリー”で…。 「池田修の(笑える)教育ワークショップ」   「なぞかけ」   毎日サバイバル。  それぞれの“笑い”に引き込まれました。大いに笑いました。     第2部は,落語が3席で,最初は会長と弟子の“かけ合い”です。 「愛狂亭三楽と愛狂亭ふくら(師匠と弟子)の落語」   落語は…。  どちらが師匠か分からない二人芸でした。  続いて,プロの2席です。筋や落ちは分かっているはずなのに,滑稽話で大笑い、人情話で涙しました。 「プロの落語を楽しむ(その1) 桂 雀太(滑稽噺)」   私は誰…。 「プロの落語を楽しむ(その2) 林家花丸(人情噺)」   ここが辛抱のしどころ…。  第3部は,“質の高い”プロの話に「ガッテン」と大笑いでした。  シンポジウム「教師修行と落語家修行の接点」  夜,今日の懇親会と研究会の忘年会でした。  たくさんの方から,いっぱいの学びをいただきました。 【関連】   ◇お待ちしています!「愛される学校づくりフォーラム」(集団「Emication」)   ◇愛される学校づくり研究会   ◇12/10 教育と笑いの会岩倉市立岩倉中学校)   ◇12/10 教育と笑いの会知多市立八幡小学校)   ◇12/10 教育と笑いの会大府市立共長小学校)