集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

「ちかごろかわったこと」(1985年1月)

花0119。 今日も気温が上がり,暖かい一日でした。  しかし,いつまでも暖かさが続くわけもなく,来週は,再び″極寒”となるようです。  ニュースで聞くロシアなどの状況にはならないでしょうが,暖かいうちに″備え”をしっかりしておきましょう。  明日の天気は…。  前回の「3回目の「ちかごろかわったこと」(1984年11月)」から2か月が過ぎ,5回目の文章を書きました。  この頃になると,書く時間は変わっていませんが,長い文章を書く子が出てきます。このときは,半数の子が作文用紙2枚になっていました。  学級通信(1月23日)で紹介するとき,人数を伝えながら,「長く書けば良いわけではありませんが,詳しく書けば長くなってしまいます。」と,記述の詳しさを褒めるコメントを書いています。  冬の文章は,寒さに関することが目立ちました。
     J子  このごろ,寒くなりました。でも,わたしは,まだ 夏の服です。それに,おねいちゃんも,マラソンへ行くときは,夏服です。  だんだん,寒くなっても、お昼になると,暖かいので,すぐ夏の服になってきてしまいます。  どうしてもじゃあないけど,長袖を着てみたいです。でも,すぐ夏の服を着て,学校へ来ちゃいます。  だけど,夏の服もいいです。わたしは、二年生になるまで,夏の服でいたいです。でも,ちょっと寒いです。
 今の子供達にも,寒風のなかで半袖半ズボン姿を見ることがあります。この子も,そうした一人だったと思います。  文章からは,″この子のこだわり”の素は読み取れませんが,「夏の服」を着続けようとする姿に感心します。  その姿に声をかけると…。  寒い日に「氷」に気づいた子の文章です。
    H子  ちかごろ,氷がはるようになったから,すごく寒くなってきました。だから,氷がはってて,つるつる滑って,転んじゃったりするから,おもしろいです。  氷は、,何日ではるか知りたいです。わたしは,十日過ぎると,はると思います。  だって,きのうからです。学校ではらないし,あさってでも,まだ学校でやって,はらなかったし,家でやっても,はらなかったからです。  幼稚園のとき,氷をつくって遊んだからです。あのときは,何日もまたたないと,氷がが,はらなかったからです。でも、あんまり覚えてないです。だって前のことだったからです。
 ただ「氷がはった」というだけでなく,「十日過ぎると」と予想したり,その予想の根拠を述べたりしています。  この「気づき」と「考え」のできていることが,1年生として見事です。  文章の表現として十分ではありませんが,「ちかごろかわったこと」では修正しません。文字の間違いも直しません。子供が「気づき」をしっかり表す(外化する)ことを大切にしました。  表現や文字は,国語の授業で行えば十分です。  今,子供は,どのような「近ごろ変わったこと」を書くのかな。 【おまけ】  インフルエンザの流行がさらに広がっているようです。  学校では,インフルエンザを発症すると「出席停止」の措置をとります。本人の回復のためと,感染の拡大を防ぐためです。
早見表(インフルエンザ)
 学校での基準ですが,大人も参考にしていただくとよいと思います。  「元気になったから…」とすぐに勤め先や人ごみに出ていくのは,周囲に迷惑をかけてしまいます。  ゆっくり休養をし,しっかり回復してから活動をはじめましょう。
  ◇愛知県インフルエンザ情報ポータルサイト