集団「Emication」別館

楽しく学び,楽しく活動する,笑顔の集団「Emication」。 ふるさとの自然,歴史,風俗などお伝えします。読書や豆知識の発信もしていきます。 活動する人,行動する人,その応援と支援をする集団「Emication」。

例会でした。

 今朝からでした。  夜のニュースでは,九州地方で土砂災害を警戒する大雨が降ったようですが,当地ではそこまでには降っていません。  今後,各地での大雨が心配されています。  被害が出ずに済むことを強く願っています。 例会619。  今日は,愛される学校づくり研究会第2回例会でした。  例会に先立って役員会があり,今日のこと,次回のこと,今後のことを検討しました。  今年度の活動・研究で「カリキュラム・マネジメント」を取り上げています。次期学習指導要領において重要性が言われますが,“窓口の広さ”や“多様さ”があり,それゆえ「何でもあり」の一面があります。  そのために,「どんな切り口にするか」が難しく,方向を絞ること(?)は容易ではありません。  今年度は4つのテーマ(方向・切り口)で進めると,例会で提案することとしました。  例会では,今年度初参加の会員の自己紹介,会員からの情報提供(国の動向),「アドバイスツール」の説明・提案があり,後半で「カリキュラム・マネジメントについて」の提案と検討を行いました。
・研究会として「どのようにカリキュラム・マネジメントをとらえるか」を… ・どこへ向かって… ・「学校づくり」のアイデアを… ・「カリキュラム・マネジメント」は学校経営を… ・学校が「カリキュラム」を…
 全体で検討をした後,会員が4つのテーマ(切り口)に分かれて話し合いをしました。  テーマについて,今後について…  次回への“課題”が生まれました。  それぞれの立場から,次回に向けて研究と実践を進めていきます。  よろしくお願いします。  例会が始まる前,最近の話題になっている「小・中学校でのコンピュータープログラミング教育」について意見交換をしました。  最新の情報や学会で検討されていること,歴史,今後の状況…  そして,「プログラミング教育は,そもそも…」と,現状の問題点(?)が…。  貴重な話ができました。  ありがとうございました。  「カリキュラム・マネジメントは?」などもやもやすることもありますが,それも含めて“アタマが汗をかく”刺激のある時間でした。  会員のみなさん,ありがとうございました。  あなたもご一緒にいかがですか? 【研究会からの発信】   ◇研究会日記(HPにて)    ※例会のようすも,ここで発信されます。ご覧ください。   ◇教育コラム(HPにて)    ※毎週月曜日に記事が更新されます。